3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

今日の1年生は・・ 4月14日(木)

 朝、各クラスを回っていると・・

 1年生は、どのクラスも『算数セット』の点検や使い方を教えてもらっていました。

 ランドセルのしまい方やプリントの折り方、そして『算数セット』の使い方など、1年生にとっては、すべてが初めてで勉強ですね!

 いろいろな学校のルールを教えてもらいながら、これからしっかりとお勉強をしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域子ども会 集団下校

 1回目の「地域子ども会」なので、みんなが集まるまでには、少し時間がかかりました。

 今日の活動のめあては、
・登校班の集合時刻・場所・通学路を確認する。
・整列する並び方をもう一度確かめる。
・下校の正しい道順を確かめる。
です。

 6年生の班長が中心となって、班の友だちの意見を聞いてまとめていました。

 今日の話し合いをもとにして、みんなでそろって安全に登校して来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生頼りになります! 4月13日(水)

 今日の5時間目は、今年度初めての『地域子ども会』をして、そのあと集団下校でした。

 まず初めに、6年生が1年生の教室へ行って、一人ずつ地域子ども会の教室へ連れて行ってくれました。

 自分の教室しか知らない1年生にとっては、本当にありがたかったです。

 そのおかげで、1年生は迷うことなくそれぞれの教室へ行くことができました。

 6年生の皆さん! 本当にありがとう! 助かりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(水)地域子ども会 下校時刻について

 明日(13日)の水曜日、全児童が参加する「地域子ども会」と「集団下校」を5時間目に行います。そのため、下校時刻が14:25以降となります。
 なお、混雑を防ぐため、地域によって下校時刻を以下のように分けていますのでご確認をお願いします。

14:25〜 【高台全分団、幸町1・2分団】
14:30〜 【千代崎全分団、日吉1〜3分団・幸町3分団】
14:35〜 【日吉4〜10分団】

身長と体重を測ろう(2年) 4月12日(火)

 保健室では、昨日から『発育測定』が始まっています。

 身長と体重を測りますが、今は男女とも服のまま測り、体重はデジタルの数値を子どもたちが見て確認するようにしています。

 4月に測った身長と体重が、一年間でどれくらい伸びるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 耳鼻科検診(4・6年) 学級写真撮影(全)
4/22 学級写真撮影(欠席者用) 発育測定(1年) 給食参観(1年) 学習参観(2年〜6年) 自然体験学習保説明会(6年)
4/25 聴力検査(3年)すくすくウォッチ(5・6年) C-NET(4年) 住居確認週間(給食後13:30下校)
4/26 聴力検査(2・3年)  C-NET(6年)
4/27 聴力検査(2年)