新学期が始まりました。元気に登校しましょう!!

今日の給食〜お肉じゃないよ、まぐろだよ〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、キャベツの赤じそあえ、牛乳」でした。まぐろのオーロラ煮は大人気メニューです。角切りのまぐろにでんぷんをまぶし、油で揚げて、ケチャップや赤みそで作ったオーロラソースをかけています。1年生は初めてなので、「これってお肉?」と何人も聞いてきました。「お肉じゃないよ、まぐろだよ。」と答えると「へぇ〜!」
 これからもいろいろな献立が登場するので、何でもチャレンジしてみてほしいですね。

今日の給食〜どんどんできるように〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は1年生は自分で運びました。昨日までは6年生に手伝ってもらいながら運んでいたのが、「わぁ、重い!」「落としたら大変〜」などと言いながらも教室までしっかり運ぶことができました。配膳はまだ少しお手伝いしてもらいながらですが、もうすぐ全部自分達でできるようになりそうです。がんばってます!1年生

百周年に記念植樹した「イペー」の花が咲きました!

 このところの温かい気温の影響でしょうか、九条北小学校の中庭の花々が一挙に咲き始めています。百周年に記念植樹した「イペー」の花もきれいに咲きました。「イペー」の花言葉は、「栄光」と「元気」です。この花言葉のように、みんなで元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 花びらをひろって、あるいは、木の枝の先についている花を観察しながらスケッチしています。九条北小学校の中庭には、2種類の桜の木があります。種類によって、まったく違うことにも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 中庭に出てきました。桜の花を観察するにあたって、形や色、何枚なのかなど、観察するポイントも確認しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 小学生すくすくウォッチ(5・6年)、たてわり班活動(3限)、クラブ活動
4/22 たてわり班集会、小学生すくすくウォッチ(5年)、学習参観・懇談会(6年は、修学旅行説明会)
4/25 内科検診(2・4・6年)
4/26 3・4年遠足(花園中央公園)、徴収金銀行引落日
4/27 避難訓練(火災)、視力検査(4・6年)