ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

委員会活動スタート!(5,6年 4月20日)

画像1 画像1
 6時間目、今年度1回目の委員会・代表委員会の活動が行われました。

 常盤小学校には、13の委員会があります。各委員会とも、6年生を中心に、委員長・副委員長・書記を決めたり、1年間の活動内容を確認したり、当番の仕事の仕方を教わったりしていました。中には、掲示物を作ったり、外に出て点検や作業をしたりしている委員会もありました。
続きを読む

全国学力・学習状況調査(6年 4月19日)

画像1 画像1
 6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。国語・算数・理科の3教科です。

 6年生のみなさん、最後まで粘り強く問題に向き合うことはできましたか? 1時間目からの調査、疲れたことでしょう。本当にお疲れ様でした。

 ちなみに、「全国学力・学習状況調査」の、児童質問紙調査(生活習慣等のアンケート)は、22日(金)に学習者用端末(学校の教育情報利用パソコン)を使って行われます。調査がオンラインで行われるのは、今回が初めてです。

新型コロナウイルス感染症の発生と対応について(4月19日)

保護者の皆様

 本日、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。これを受け、阿倍野区保健福祉センターや大阪市教育委員会と連携して、聞き取り調査や濃厚接触者の特定、消毒作業等を行いました。その結果、「校内の活動の中で、濃厚接触者に該当する者はいない」と判断されました。感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、4月20日(水)も通常どおり授業を行います。

状況の変化や、新たな対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

 お子様の登校に際しましては、少しでも平常と異なる体調不良がある(健康観察で1つでも症状がある)場合は、登校を控えてください。また、同居家族の方に、医療機関等に相談すべき症状が見られる場合も、お子様の登校を控えていただきたく存じます。のどの痛みや咳、頭痛など、熱もなく軽いと思われた症状から急変する例が多く見られます。学校における集団感染を防ぎ、通常の教育活動が継続できますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学級写真撮影(4月18,19日)

画像1 画像1
 講堂で学級写真の撮影を行いました。2,4,6年生は、18日(月)に、1,3,5年生は19日(火)に撮影しました。

 撮影時間は、1学級10分程度です。各学級とも予定時刻前に講堂に来て、スタンバイしてくれていたので、スムーズに撮影できました。

 カメラマンさん、そして全学級(36学級!)の写真に収まった校長先生、本当にお疲れ様でした。

 撮影した学級写真は、希望される保護者の方に販売します。(インターネット販売)申し込みの方法や受付期間等の詳細は、決まり次第お知らせします。

新型コロナウイルス感染症の発生と対応について(4月18日)

保護者の皆様

 本日、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。これを受け、阿倍野区保健福祉センターや大阪市教育委員会と連携して、聞き取り調査や濃厚接触者の特定、消毒作業等を行いました。その結果、「校内の活動の中で、濃厚接触者に該当する者はいない」と判断されました。感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、4月19日(火)も通常どおり授業を行います。

 状況の変化や、新たな対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

 お子様の登校に際しましては、少しでも平常と異なる体調不良がある(健康観察で1つでも症状がある)場合は、登校を控えてください。また、同居家族の方に、医療機関等に相談すべき症状が見られる場合も、お子様の登校を控えていただきたく存じます。のどの痛みや咳、頭痛など、熱もなく軽いと思われた症状から急変する例が多く見られます。学校における集団感染を防ぎ、通常の教育活動が継続できますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地