今日の給食(4/19)
きょうのこんだて
♦ビーフシチュー♦きゅうりのサラダ♦あまなつかん♦コッペパン(添加物:いちごジャム)♦牛乳
◎あまなつかん
あまなつかんは、なつみかんから生まれました。大分県津久見市で 川野 豊 さんにより発見され、正しい名前は、「川野ナツダイダイ」です。
なつみかんとくらべて酸味が少なく、早い時期から食べごろになります。
【お知らせ】 2022-04-19 19:20 up!
6年「全国学力・学習状況調査」(4月19日)
令和4年度「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
国語、算数、理科、児童質問紙でした。
6年生の子どもたちはみんな、真剣なまなざしで取り組んでいました。
【お知らせ】 2022-04-19 19:09 up!
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(4月18日)
保護者の皆様へ
このたび、本校教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
住之江区保健福祉センター等との連携のもと、疫学調査等を進めた結果、濃厚接触者の該当はなく、学校の安全が確認できましたので、4月19日(火)は通常どおり授業を行います。いきいき活動も通常通り実施いたします。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、必要に応じて学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
校長 小西 昌彦
【お知らせ】 2022-04-18 20:30 up!
今日の給食(4/18)
きょうのこんだて
♦ビビンバ♦トック♦牛乳
◎ビビンバ
ビビンバは、ごはんの上に野菜や肉などをのせた韓国・朝鮮料理です。
ビビンバの名前は、「ピビムパプ」からきています。
「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味で、具材とごはんをよく混ぜて食べます。
(今日の給食は、ひき肉、きゅうり、にんじん、切干しだいこんを具材として使った「ビビンバ」です。
【お知らせ】 2022-04-18 13:43 up!
今日の給食(4/15)
きょうのこんだて
♦やきそば♦きゅうりのしょうがづけ♦まめこんぶ♦こくとうパン(小)♦牛乳
◎協力して準備や片づけをしよう
給食当番は、身支度や手洗いをすませ、見本をよく見て、ていねいに配ぜんをしましょう。
(当番以外は席に座って静かに待ちましょう。)
お皿に食べ残しがないかをたしかめて、決められたところに返しましょう。
(配ぜん台は清潔にふきとりましょう。)
【お知らせ】 2022-04-15 19:28 up!