学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 「運筆指導・数字の学習」 4月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、鉛筆を使った学習を始めました。
 正しい鉛筆の持ち方や、正しい姿勢を意識しながら、線をなぞる学習を進めています。
 線からはみ出さないように、じっくり取り組む姿勢が見られました。
 数字も、「教室の中に2個あるものは何かあるかな。」と考え、楽しみながら学習に取り組んでいます。

1年 「身長・体重測定と保健指導」 4月13日(水)

画像1 画像1
 養護教諭の北先生に、身長と体重の測定と、健康についてのお話をしていただきました。
 初めて体操服に着替え、まずは身長と体重を測ってもらいました。
 教室では、「おふろはいりたくない」という大型絵本の読み聞かせがあり、健康に過ごすためには、お風呂や歯磨きをしっかりして、清潔にすることが大事だということをお話ししていただきました。
 身長と体重の測定の結果につきましては、本日連絡帳に貼って持って帰っています。確認していただき、ご家庭でも健康に過ごすことについてお話ししてみていただきればと思います。

重要 4月14日(木)の下校時刻について

 明日、14日(木)の6時間目に委員会活動があります。
 1年生から3年生、4年生の代表委員以外の児童は、5時間目終了後(14:30頃)下校です。先日お配りした時間割と下校時刻が変更になっている場合がありますので、お知らせいたします。

3年 算数科 「かけ算」 4月13日(水)

 3年生では、九九の復習のために九九リレーをしたり、0をかけると積がどうなるのか「おはじき入れ」を使ったりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食 4月13日(水)

 給食の時間になると、6年生のお兄さんお姉さんが1年生の給食を届けてくれます。今日から、6年生が注いでくれた食器を自分たちで運びました。6年生にやさしく教えてもらいながら、少しずつ自分たちでできることが増えています。今日はカツカレーライスでした。たくさんの児童が完食しおかわりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 歯科検診
4/26 聴力検査 委員会【2】
4/27 聴力検査 たてわり班顔合わせ
4/28 学習参観
PTA総会
4/29 昭和の日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用