令和7年度入学式 4月7日(月)10時開式(受け付けは9時20分からに変更になりました。)始業式は、4月8日(火)になります。元気に会えるのを楽しみにしています。
TOP

昔の話を聞く会(4月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が昔の話を聞く会を行いました。
鴫野地域連合の山形会長にゲストティーチャーとして、鴫野地域の今と昔について、また昔の暮らしについて教えていただきました。
これは、3年生の社会科の学習の一環でもありますが、昨年度末はまん延防止等重点措置が適応されていたことに伴い、実施できていませんでしたが、ようやく今日行うことができました。
今年の3年生はまた時期がきたら実施予定です。

昔の貴重な資料もたくさん準備いただき、たくさんのことを知ることができました。

委員会が始まりました(4月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、最初の委員会が行われました。
いよいよ新年度のスタートです。
委員会活動ではいろんな場面で活躍してくれる姿を見ることができるのがとてもうれしいです。

5年生は初めての委員会、6年生が優しく教えてくれている場面も見ることができました。

入学を祝う会を行いました(4月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の入学を祝う会を行いました。
新年度が始まってから始業式や全校朝会は行っていましたが、
1年生はまだ参加していませんでした。

今日で本格的に1年生が鴫野小学校に仲間入りです。
上手に「よろしくお願いします」と声をそろえていうことができていました。
もう立派な小学生ですね!

2年生~6年生も学年が1つ上がった自覚が芽生え、
それぞれの学年らしく、とても素晴らしい姿を見ることができます。

代表の6年生もとても立派に進行をしてくれました。

学校のようす(4月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は入学おめでとう献立です。
午前中には1年生が運動場で何かの練習をしていました。

少しずつ小学校に慣れてきたかな?

学校のようす(4月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭ではアブラナがきれいに咲いています。

3年生がアブラナの絵を描いています。

みんな花の特徴をよくとらえて上手に描けています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 住居確認 5時間授業
視力検査2年
欠席児童写真撮影
4/26 住居確認 5時間授業
視力検査1年
C-NET
図書支援
体力テスト4年6年
4/27 住居確認 5時間授業
体力テスト3年5年
4/28 住居確認 5時間授業
体力テスト1年2年
図書ボランティア
祝日
4/29 昭和の日
休業日
4/30 休業日
その他
4/26 児童費口座振替日