道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

4月26日(火)3年生 社会

画像1 画像1
「大阪市のようすと人々のくらし」の学習をしました。通学路の様子について通学路の地図に周辺の様子を思い出しながら、文や絵でかいています。。
画像2 画像2

4月26日(火)2年生 国語

画像1 画像1
漢字の学習をしました。新出漢字の「当」「毛」などを学んでいます。ドリルに丁寧に練習しています。
画像2 画像2

4月26日(火)2年生 道徳

画像1 画像1
教材「ぽんたと かんた」の学習をしました。してよいことと、してはいけないことで,どうしようか迷ったことを思い出して話し合いました。物語の主人公が、友達からの誘いと約束とで迷いながらも、自分で「いけないことはしない」と決めることができた気持ちを通して、自らよいと思うことを進んで行うことの大切さについて考えました。
画像2 画像2

4月26日(火)今日の給食〜キャベツ

今日の給食は、カレースパゲッティ、キャベツのピクルス、りんご(カット缶)、パン、牛乳です。
キャベツの主な栄養分は、ビタミンK、葉酸、ビタミンU、かぜなどのウイルスから体を守るビタミンCも多くふくまれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)1年生 道徳

画像1 画像1
教材「うまれたてのいのち」の学習をしました。動物や植物、そして赤ちゃんのいきいきと
した命を感じ取るとともに、自分自身が元気でいられることを喜び、すべての生命あるものを大切にしようとする心情を育てる学習です。子どもたちは、自分の意見を積極的に発表していました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30