道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

4月26日(火)1年生 算数

画像1 画像1
5の構成をとらえて、5はいくつといくつで表すか考えました。5を他の2つの数の和として理解する学習です。
画像2 画像2

4月26日(火)朝の登校

4月26日(火)、本日は、英語モジュール、1年1組学級懇談会(14:35-15:05)、視力検査1年生があります。今朝も、交通量の多い通りや踏切等を地域の方々が見守っていただいています。いつもありがとうございます。正門での教職員の見守りもあり、子どもたちは今朝も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)5年生 国語

学習のまとめの課題をしました。これまで学習した課題を振り返っています。子どもたちは、たいへん集中して課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)5年生 道徳

画像1 画像1
教材「命」の学習をしました。小学5年生で病気のために亡くなった宮越由貴奈さんが病気との闘いで感じたことを「命」という詩に書きました。その詩から、限りある命を精一杯生きる由貴奈さんの姿を読み取り、生命はかけがえのないものであることを自覚し、限りある命を精一杯生きていこうとする心情を育てる学習です。
画像2 画像2

4月25日(月)5年生 算数

直方体を組み合わせた立体の体積の求め方を学習しました。図形の特徴を基にして考え、説明する学習です。ベアで教えあいながら学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30