○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

いってきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年4月28日(木)5年 遠足1
みんな!元気に出発しました!

いいお天気になりそうです!

画像1 画像1
?令和4年4月28日(木)5年 遠足
 本日の遠足は予定通り実施されます!
サポーターのみなさま、お弁当のご準備ありがとうございます。子どもたちは鶴見緑地で遠足をたのしみます!検温や体調のチェックをよろしくお願いします。

 

安心感!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年4月27日(水)6年 国語
「生きるということ、それは・・・」谷川俊太郎さんの定番の詩「生きる」リーダーになったら学ぶみんなの詩!
 子どもたちはそれぞれの連のことばから、生きるイメージを広げていきます。自由な意見交換が自然にできる子どもたちはとてもすてきでした!先生とのやりとりもイキイキしていて、まさに「生きる」そのものですね!
 自分の感じたことを、そのまま表現でき、何を言っても受け入れてもらえる安心感は子どもたちの可能性を大きく伸ばします!がんばれ!リーダーのみんな!

楽しく学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年4月27日(水)1年 算数
 「6はいくつといくつ」の学びです!
子どもたちは、ブロックを並べながら、数の概念を学んでいきます。
 友だちの考えをしっかりと聴いて、自分の考えと比べます。
 先生から出される問題にもピーンと手を挙げて、積極的に答える子どもたち!
 みんなで拍手する姿が微笑ましかったです!子どもの考えを尊重して、うまく引き出す先生の支援にも感動でした!
 みんなで学びを楽しく進めていきます!

素敵な環境!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年4月27日(水)体育倉庫が美しい!
 ちょっと用事でぶらっと体育倉庫にはじめて足を踏み入れました!
 なんと!そこには見事に整理された倉庫内が出現し、感動しました!
 整理整頓された環境から、学びの質は高まります!すばらしい!
 これからもみんなですてきな環境づくりをしていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 遠足5年 読書記録の日 大掃除
5/2 1・2年学校たんけん