○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

道の世界!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年4月21日(木)4年 習字
 子どもたちの真剣な眼差しと凛とした背中がステキな時間でした!
 「羊」という字にチャレンジする子どもたちです!また、自分の名前もお手本をじっくりと見ながら、丁寧に書いていました。「書道」も「道」の世界です!技術だけでなく心も育ってほしいですね!

自分らしく!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年4月21日(木)5年 社会
 子どもたちは世界の国について学習しています!
 自分たちで調べたい国を選び、首都!国旗!食べ物!衣服!その国ならではの特徴について、タブレットを駆使してチャレンジしています!
 「この字なんて読むの?」と困った時でも、先生や友だちと力を合わせて、自分なりの発表資料を自分らしく作っています!
 さあ!どんな発表資料が楽しみですね!

おめでとうございます!

画像1 画像1
令和4年4月21日(木)2000件達成!
 おめでとうございます!
 アクセス数が2000件を達成しました!
 これからも子どもたちの今を!学校の今をお伝えしていきます!
 引き続き、よろしくお願いします!

互いを知り、支え合う!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年4月21日(木)スマイル班スタート!
 本校では「縦割り班」のことを「スマイル班」と呼んでいます!スマイルとは「笑顔」のこと!まさに、めざす学校である「子ども大人もいきいきしている学校」にピッタリのネーミングです!
 はじめにリーダーのみんなが1年生を迎えにいきます!とっても優しいくまさんたちでした!
 全9グループに分かれて、班長・副班長決め、自己紹介、並び方、そして簡単なゲームをして交流を深めました。
 小学校生活6年間は大きな成長の期間であり、学年により心身ともに大きな差があります。だからこそ縦割りで活動することで、互いを知り、互いを支え合う気持ちが育ちます!
 これから協力し合って、楽しい時間をたくさんつくりましょうね!
 リーダーのみんな!任せたよ!

頂に向けて!

画像1 画像1
令和4年4月21日(木)学校のめざすもの
 サポーター、地域のみなさま
 今年度の本校のめざす山が決まりました。
 どんな取り組みも「子どもも大人もいきいきしている学校」という目標とつながります。
 子どもも大人も「自分が学校をつくる」視点をぶらさずに、目標達成に向けて、それぞれが「自分らしく自分から」学校をつくっていきます。
 ☞R4 運営に関する計画
 ☞R4 校長経営戦略支援予算申請書
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 遠足5年 読書記録の日 大掃除
5/2 1・2年学校たんけん