大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(4月8日)

保護者の皆様へ

 このたび、本校教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
 住之江区保健福祉センター等との連携のもと、疫学調査等を進めた結果、濃厚接触者の該当はなく、学校の安全が確認できましたので、4月11日(月)は通常どおり授業を行います。4月9日(土)のいきいき活動も通常通り実施いたします。
 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、必要に応じて学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。

校長 小西 昌彦

活動の様子2(4月8日)

 始業式後の教室での活動の様子です。(4年~6年)
 新しい学年・学級での生活がスタートしました。

写真上 4年
写真中 5年
写真下 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子1(4月8日)

 始業式後の教室での活動の様子です。(1年~3年)
 新しい学年・学級での生活がスタートしました。

写真上 1年
写真中 2年
写真下 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度1学期がスタートしました(4月8日)

保護者の皆様へ

 令和4年度が始まり、1学期がスタートしました。
 入学したばかりの1年生から最高学年の6年生まで、子どもたちが元気に登校してきました。

 始業式は運動場で実施しました。
 新転任教職員の着任式の後、転入生を紹介しました。始業式では子どもたちに、「心すなおにのびゆく」ために、「かしこく・やさしく・たくましく育ってほしい」という思いを伝え、そのためにはどんなことをしていけばよいのかを話しました。生活指導については、担当の先生から、あいさつをすることやルールを守ることの大切さなどを話しました。
 今日から新たにスタートした学校生活だけでなく、学校外で過ごし方にもつなげていきたいと考えています。

 そして、今年度の担任の先生などを発表し、2年~6年の学年ごとに学級編成を行い、新しい教室に入りました。

 新年度1学期も、引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じる中での学習活動・学校生活となります。
 大阪市教育委員会の指示のもと、子どもたちの安全を第一にした対応を継続いたします。

 教職員一同、全力で取り組んでまいります。

 保護者の皆様のご理解・ご協力とご支援を、引き続き、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2(4月7日)

 入学式後の教室での活動の様子です。
 明日も元気に登校してくる姿を楽しみにしています。

写真上 1年1組
写真中 1年2組
写真下 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30