保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

習熟度別授業(6年算数) (4月15日)

6年生では習熟度別の授業が始まりました。
3クラスを4つのコースに分けて学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備(1年・6年) (4月15日)

今週は6年生のおにいさん、おねえさんが、1年生の給食の準備・片づけをしに来てくれていますが、1年生も少しずつ練習をするために、6年生と一緒に給食室に行ったり、配膳のお手伝いをしてくれたりしています。
6年生が優しく教えてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習(1年) (4月15日)

今日は1年生3クラスがそろって合同で体育の授業が行われました。
ジャングルジムにのぼったり、鉄棒やうんていをしたりして、体を動かしました。
最後は、おにごっもしましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

 4月15日(金)、今日の給食は「煮こみハンバーグ・コーンとキャベツのスープ・焼きかぼちゃ・黒糖パン・牛乳」です。

 煮こみハンバーグは、ケチャップ味でよく煮こまれ、味がよくしみ込んでおいしく仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物をさがそう(3年理科) (4月14日)

3年生は2年生まで生活科の学習をしてきましたが、3年生からは「理科」と「社会」の学習をしていきます。
今日は「理科」の学習で、春の生き物を校庭で探している子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 希望制個人懇談会(午前中授業) 聴力検査(3年) いじめについて考える日
5/10 希望制個人懇談会(午前中授業) 聴力検査2年
5/11 聴力検査1年
5/12 眼科検診(全学年) 尿検査1次 自然体験学習保護者説明会(6年)
5/13 尿検査1次 避難訓練 修学旅行保護者説明会(5年)