「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

【お知らせ】ポスティング

本年度は通常の家庭訪問を行わずに、ポスティングを実施します。授業時間の確保と感染症対策を考え、学級担任が自宅場所と通学路の確認をします。

【期間】
5月6日(金)、9日(月)、10日(火)、12日(木) 放課後から17時ごろ

・ポスティング期間中も通常通りの授業を行います。
・いきいきに参加しない児童は、完全下校をします。
・ポスティング期間中は、恐れ入りますが、投函された学校からの封筒をご確認ください。

5月5日 子どもの日

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもの日は、「子どもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」と、祝日法にあります。お母さんだけでなく、お父さんにも感謝しながら、子どもの成長を育み、見守りたいと思います。
さて、15歳未満の子供の人口が、前年より25万人減の1465万人と、総務省が発表しました。41年連続減少です。大切な未来の宝である子どもたちの可能性を広げていきたいと思います。
感染状況が少しずつ落ち着いて来ていますので、感染対策を講じながら、以前の学校生活に戻していきたいと考えています。子どもたちは学校生活だけでなく、様々な行事(PTAや地域行事等)や活動を通して、保護者、地域の方々、友だちとふれあい成長していきます。工夫を凝らして活動の場を増やしていきたいと思います。
校内には、1年生が作成したこいのぼりが飾られています。また、本校のマスコットである「まるやマン」と「さくラン」が、かぶとをつけてお祝いしています。

5月2日 4年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が社会科の学習で、大阪府で生産している農作物を表した地図を見たり、タブレット端末で検索をしたりして、お弁当のメニューを考えました。

5月2日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学校たんけんのまとめをしました。学校たんけんで見つけたことを色鉛筆で描きました。

5月2日 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31