4年生 外国語〜C-NETの先生と勝負!
4年1組の外国語活動の時間です。今日は、C-NETの先生と一緒に取り組んでいます。教室からは、4年生の元気な声が聞こえてきていました。
「C-NETの先生 VS 4年1組の児童」で授業が進んでいました。C-NETの先生が伝える英語を聞いて、正しく関連しているイラストを選ぶことができたら、児童たちの勝利となるようです。正解がでるたびに、児童たちの喜びの反応が教室に広がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いじめについて考える日 5月9日(月)![]() ![]() 今日5月9日(月)は、「いじめについて考える日」です。「いじめについて考える日」は次のような目的のもと、平成29年度より、すべての小中学校で取り組んでいます。 【目的】 ・「いじめについて考える日」を設定することにより、「いじめはいつでも、ども子どもにも、どの学校においても起こりうる」という認識のもと、「いじめは生命をもおびやかす行為であり、人間として絶対許されない行為である」ことを学校全体で再認識する。 ・「いじめを許さない学級・学校づくり」は仲間づくりの基本であることから、子どもたちがお互いについてよく理解し合い、相手の立場に立って考える機会とする。 ・学校が中心となって取組を積み重ねることで、児童生徒・教職員のみならず家庭や地域全体で「いじめ防止」の意識を高める。 九条北小学校では、児童朝会で校長先生より全校児童へ「いじめについての講話」をしました。(詳しくは、「校長室だより NO7」をご覧ください。校長室だより NO7)これを契機に、各学級でも、道徳等の時間を活用して、「いじめについて」考える機会を持つことを計画しています。 今日の給食〜下がおいしい〜![]() ![]() 学校探検〜2年生が1年生のために!
1階から4階まである教室をたくさん回りました。「学校探検」をしている時、2年生が1年生のことを考えて行動している姿がたくさんありました。2年生のみなさん、ありがとう!そして、1年生にみな んは、楽しんでくれたかな・・・!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検〜2年生が1年生のために!
いよいよ「学校探検」スタートです。班ごとに出発しました。各教室では、2年生がていねいに説明してくれています。また、シールがある教室もあり、好きなシールを選んでカードに貼りました。高学年ルームには、九条北小学校のマスコット「くじょうくん・きたちゃん」もいました。一緒に記念撮影も!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|