春休みを元気に過ごし、4月に笑顔で会いましょう!!

2年生 算数〜めざせ筆算名人!

 2年1組の算数の時間の様子です。今日は、「34+25」を筆算で計算する練習をしていました。先生の声かけで、すっと背筋が伸び、きれいな姿勢でノートを書く姿に感心しました。これからしっかりと計算練習をして、筆算の計算をマスターしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語〜教室から元気な声の音読が聞こえてきます!

 1回目の音読の後、「全力でできた人?」と聞かれて、いきおいよく手を挙げています。この後、相手をかえて再度音読に取り組みました。
画像1 画像1

3年生 国語〜教室から元気な声の音読が聞こえてきます!

 3年生の国語の時間の様子です。詩「春の子ども」の音読をしています。最初に、全員で声を合わせて音読をしました。次に、ペアで互いに音読を聞いてもらっています。元気な声で音読している様子に、聞いていて気持ちがよいです。これまでに音読した印をみると、ずいぶん回数を重ねたようで、音読の声にも自信が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科〜春の生き物を調べよう!

 4年生の理科の時間の様子です。単元「春の生き物のようすを調べよう」の学習で、中庭で「春の生き物」を探して観察しています。それぞれルーペを持ち、見つけた生き物をじっくりと観察しました。観察した生き物の絵をワークシートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数〜これまでに習ったことを覚えているかな!

 5年生の算数の時間の様子です。これから単元「図形の合同と角」の学習に入ります。まずは、新しい学習に入るために、3年生で学習した「三角形と角」、4年生で学習した「四角形」「角と角度」の内容を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 尿検査1次、家庭訪問
5/11 40分×6時間授業、尿検査1次、避難訓練予備日
5/12 心臓検診1次(1年)、委員会活動
5/13 視力検査(1年)、研究の日、3年以外の児童は13時40分で下校、スクールカウンセラー来校日
5/16 聴力検査(1年)、体力テスト