遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

工事だより

ピロティのある校舎がいよいよ足場に覆われ始めました。
校舎本体の解体へと進む日が迫りつつあります。
校舎本体の解体工事にあたっては、大きな音を伴います。近隣の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご容赦をいただきますようお願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科(1年生)

「10までのかず」の学習をしました。

さし絵を見たり、
ブロックを使ったりしながら、
数字の正しいよみ方やかき方、構成を学習します。

算数科では、

4は「し」、
7は「しち」、
9は「く」とよみます。

「よん」、「なな」、「きゅう」とよんでしまわないように、
みんなで何度も声に出して練習しています。

数字を書く練習も、
ゆっくり丁寧に取り組んでいました。

5月に入り、
1年生は今日から5時間授業です。

学校でのすごし方や
授業中のルールについても
少しずつ学習していっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(決意式2)

今日の児童集会はTEAMSによる決意式の2回目でした。

今日は4年生以上の学級代表が、
それぞれの決意を発表していきました。

始まる前に緊張していた子どももいましたが、
終わった後にはほっとした様子でした。

決意式終了後には、
発表をしたみんなでお互いのがんばりを拍手し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子書籍 EBSCO(エブスコ) eBooks(イーブックス) 専用ホームページ の ご 案内

本日子どもたちに配付のお手紙にて、

大阪市立の学校の児童のみなさんが「電子書籍EBSCO eBooks」を利用するための専用のホームページと、ログインID・パスワード(令和5年4月まで)をお知らせしています。

英語の勉強に役立つ本、英語で書かれた本、プログラミングについての本、図鑑、日本各地の民話など、いろいろな種類の本を読めます。
英語の音声をダウンロードして聞きながら勉強できる本もあります。

いつでもおうちのインターネットンにつながったパソコン、タブレットから使えます。
利用は無料です。
詳しい説明や使い方は、ホームページを見てください。


電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページのご案内

( ↑ ログインIDやパスワードは本日配付のお手紙をご覧ください)


こどもの日の行事献立

 4月27日の給食、今日はこどもの日の行事献立です。

 きんぴらちらし
 すまし汁
 ちまき
 牛乳      です。

 1年生の給食の様子を見に行くと、ちまきの笹の葉を自分で取り除きながら、パクリとちまきを食べていました。
 おいしいと言いながら喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月予定
5/10 視力検査(4年生、分校)  ふれあい清掃(6年生)
5/11 視力検査(2年生)
5/12 視力検査(1年生) 運営・委員会活動
5/13 内科検診(1年生、4年生、分校)
5/16 内科検診(3年生、6年生)