ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3年 いじめについて考える日

絵本『わたしの妹』の読み聞かせのあと、クラスでいじめについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(月)_本日の給食

金時豆の中華おこわ、ツナと野菜のオイスターソースいため、中華スープ、いちごジャム
画像1 画像1

5/9(月) 京の蛙 大阪の蛙

 今日は「いじめを考える日」です。
 「京の蛙 大阪の蛙」の話を通して、一人一人にある「良さ」を見つけていこう、と話をしました。
 新学年がスタートして1か月、子どもたちは新しい出会いがあり、新しい友だちの輪を広げていることと思います。
 大江小学校では、いじめとは真逆にある、「互いの違いや良さを見つけ認め合えるクラスや学校」にしていきたいと取り組んでいます。
 「いじめを考える日」ー小さなことでも結構ですので、ご家庭でもお子さんの話を聞いたり、ご自身の体験を話したりしてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1

5/6(金) 3年 図書の時間

子どもたちが大型絵本の読み聞かせをしています。
友達の読み聞かせを一生懸命に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6(金)_本日の給食

肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 遠足5年(須磨離宮公園)
1年心臓検診
5/12 委員会活動
耳鼻科検診2,3,5年
5/13 遠足3年(鶴見緑地公園)
遠足4年(浜寺公園)
尿検査2次
内科検診1,5年
C-NET
5/16 C-NET
4年パッカー車体験
視力1
5/17 食育の日
4年社会見学(柴島浄水場)
内科検診2,6年