○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
ちがいをみとめ合うために!
引き渡し訓練調査の回答のお願い
最速です!
みんなでワクワク!
みんなイキイキ!
学びは自分から!
いくつといくつで10?
変わること!
タブレット活用!
なぜ?なぜ?なぜ?
感動!
真似び合う?
集中!
学びは楽しい!
明日、明後日は13:30下校します。
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
なーんだ?
令和4年5月7日(土)週末なぞなぞ
みなさん!ゴールデンウィークもあと2日になりました!元気に過ごしていますか?マスクや手洗い、人との距離など、感染症対策を忘れずに、ステキな週末を過ごしてくださいね!
では、問題です!
「かたづけるのが上手などうぶつってなーんだ?」
わかったかな?
答えは月曜日の校長室前で発表します!
お楽しみに!
本はいろんな世界へ連れて行ってくれます!
令和4年5月6日(金)中央図書館より
大阪市のすべての子どもが自らいきいきと読書を楽しめるよう、家庭、地域、学校、図書館が連携して取り組みます。
第4次大阪市子ども読書活動推進計画についての詳細は下記をご覧ください。
☞
本は未来への扉
ゴールデンウイークもあとわずかです。
本の世界をどんどん広げましょうね。
本物はすごい!
令和4年5月6日(金)4年 社会見学
平野ごみ焼却工場での学びは本物との出会いとなり、子どもたちも充実した学びをすることができました。実際の焼却炉の様子やゴミの集積地の様子を目の当たりにした子どもたちは、ごみをできるだけ出さないことや分別することの大切さなどを実感できました。また、そこで働く人たちの苦労や努力の姿を知ることができ、働くことへの関心も高まりました。ご家庭でもこの機会に子どもたちと話し合ってみてください。
本物はすごい2
令和4年5月6日(金)4年 社会見学
習うより慣れろ!
令和4年5月6日(金)2年 算数
長さのまなびです!
今日は定規を使って、長さを作図します!0に合わせて、点をとって、真っ直ぐに線を引くなど根気よく、丁寧にすることにチャレンジする子どもたちです!
はじめは曲がったり、途切れたりしていましたが、だんだんと慣れてきて、上手に引けるようになってきました!「習うより慣れろ」ですね!
5 / 29 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
110 | 昨日:54
今年度:39358
総数:214332
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/12
歯科検診(全) スマイル集会
5/13
聴力検査1・6年
5/16
心臓検診1次
5/17
尿検査2次 スポーツテスト
スクールカウンセラー
5/18
委員会活動 スポーツテスト
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
学習動画
NHK for school
NHK for school「おうちでまなぼう」
大阪市教育委員会学習動画
文部科学省「子どもの学び応援サイト」
非常変災時情報
大阪市ホームページ
おおさか防災ネット
配布文書
配布文書一覧
学校だより
うきうき!わくわく!5月号
うきうき!わくわく!4月号
校長経営戦略予算
R4 校長経営戦略支援予算申請書
学校協議会
R4 第1回報告書
R4 第1回案内
運営に関する計画
R4 運営に関する計画
お知らせ
本は未来への扉
スクールカウンセラーだより
電子書籍 EBSCO eBooks ページのご案内
スクールカウンセラーによる相談事業
携帯サイト