遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

水曜日の朝 読書タイム 1

水曜日の朝は、8時30分から読書タイムです。
今朝もボランティアの方々に読み聞かせをしていただいたクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

 今日、4月19日(火)は、全国一斉に学力・学習状況調査が6年生を対象に実施されています。
 明治小学校の6年生も2時間目から学力調査問題に取り組み始めています。
 2時間目は国語科、3時間目は算数科、4時間目は理科、午後に児童質問紙に取り組むスケジュールです。自分の学力を試すには、絶好の機会です。
 6年生みなさん、粘り強く取り組みましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(TEAMS)

今週の校長先生のお話は、
プロ野球、ロッテマリーンズの佐々木朗希投手のお話でした。

佐々木投手は先日の試合で、
最年少完全試合や
プロ野球新記録となる13者連続奪三振という記録を達成しました。

その活躍の裏には、

東日本大震災の津波で父や祖父母を亡くしたり、
中学時代に腰のケガがあったりと、
悲しいこともたくさんあったといいます。

佐々木投手は、
それらのつらさを乗り越えるために、

目の前の願い以上に
未来の願いを大切にしたり、

まわりの人の意見をしっかりと聞いて判断したりしました。

みなさんも、
佐々木投手のいいところを真似しながら、
学校生活を送るようにしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(TEAMS)2

画像1 画像1
校長先生のお話の後に、

にっしーパトロールの方からのあいさつとお話がありました。

にっしーパトロールは、
安全で安心してくらせるまちを目指して、
登下校時の見回りなど、
日々、地域の安全防犯のために活動してくださっています。

またにっしーパトロールの方に出会った時には
しっかりと気持ちのよいあいさつをしましょう。

割当場所で元気よく!

 工事中で運動場が狭くなっているため、クラスごとに運動場と体育館を休み時間の遊び場所として割り当てています。
 場所と機会が限られている休み時間の運動遊びですが、メリハリをつけながら過ごす子どもたちです。

 休み時間の室内遊びとしてはトランプなどの室内ゲームを奨励しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月予定
5/13 内科検診(1年生、4年生、分校)
5/16 内科検診(3年生、6年生)
5/17 心臓検診(1年生)
5/19 尿検査