2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

給食

 今日の献立は、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1

身体検診

 学校では、子どもたちの身体的な健康状態を把握するための検診がたくさんあります。どんな検診があるかを知らせ受け方など心づもりをさせておくため、担任からの説明だけでなく給食室前の目につきやすい掲示板にお知らせ掲示をしています。より正確な検診の為であることはもちろんのこと、自分の健康について少しでも関心を持たせるための工夫の一環でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 6年生の社会科の様子です。日本の国の仕組みについてこれから学習していきます。「6年後、君たちが選挙権をもったとき、しっかり考えられるよう学習していきましょう」という先生の言葉に子どもたちは頷いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 2年生の様子です。国語のプリント学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

5年生の様子です。体力テストのひとつ、シャトルランをしていました。音楽のリズムに合わせて20mの距離を往復します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 クラブ活動
尿検査2次
5/18 4年社会見学(柴島浄水場)
2・5年学習参観5h 学級懇談会
尿検査2次
5/19 1・3年学習参観5h 学級懇談会
5/20 4・6年学習参観5h 学級懇談会