〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

なかよし班活動 「よろしくお願いします」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)
 なかよし班は1年生から6年生が、学年ごとに2,3名ずつ集まってたてわりで編成される活動です。年度が変わると新しく班をつくるので、春にはメンバーが入れ替わります。金曜日は今年度初めてなかよし班で集まりました。
 6年生の班長さん、副班長さんが前に立ち、会の進行をしてくれます。初めて集まったメンバーなので自己紹介をしたり、しりとりやジャンケンなどのゲームをしたりして、交流をしました。
 1年生の子ども達はお兄さんやお姉さん達を前にして、初めは緊張した様子でした。でも、上級生が1年生に優しく接して、ゲームなどで声をかけてくれるので、次第に打ち解けて笑顔が見られるようになってきました。

今日の給食「変わりピザ」

今日は「豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、みかん(缶)、大型コッペパン、いちごジャム、牛乳」でした。
変わりピザは、ぎょうざの皮をピザ生地に見立てて、具材をのせて焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「変わりピザ」

変わりピザは一枚ずつ、調理員さんが手作業で具材をのせていきます。一人一枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「こんなこと できるよ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子ども達は技が描かれたワークプリントをもらっています。そのワークを時折たしかめて、新しい技も練習していました。
 できることが増えるたびに、「こんなん できるようになった♪」と嬉しそうに喜んでいました。

1年生 体育「こんなこと できるよ」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)
 3年生が花づくり体験をしているときに,運動場の北側で1年生が体育をしていました。準備体操をしっかりとしてから、鉄棒の前に並んで座り担任の先生からいろいろな技を紹介してもらいました。
 1年生の子ども達もさっそく挑戦します。「前まわりができるよ。」や「足をグルグルうごかして、じてんしゃ」など、お友達どうしで次々に技を見せ合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 1年2年 遠足
5/18 4年 社会見学
5/19 5年6年 遠足
5/20 3年4年 遠足

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全