保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

たちはばとび(1年体育) (5月12日)

来週からスポーツテストが始まりますが、1年生は今日、体育館で「たちはばとび」の練習をしました。
足を肩幅に開き、ひざを曲げて両腕で反動をつけて遠くに着地できるよう練習をします。
練習を重ねるにつれて跳べる距離が伸びていくので、子どもたちは嬉しそうな表情で練習に取り組んでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

 5月12日(金)、今日の給食は「豚丼・湯葉のすまし汁・かぼちゃのしょうゆ焼き・牛乳」です。

 今日の「湯葉のすまし汁」には、乾燥湯葉を使っています。このほか、旬のたけのこ、乾燥わかめを具材にしています。具材がシンプルな分、お出汁(だし)のおいしさがとても感じられる一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バラの花が咲き始めています(5月11日)

波除小学校にはさまざまな草花や木が植わっています。
季節ごとにきれいな花や美味しそうな実をつけ、今はバラの花がとてもきれいですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども新聞の設置(5月11日)

大阪市では、今年度策定された教育振興基本計画の中で、実用的な文章にふれて言語力や読解力を高めていくことを目標の一つに挙げています。各小学校ではこれを受けて、子どもたちの手に取れる場所に新聞を置くことにしています。
波除小学校では、この連休明けから一般紙と子ども新聞の2種類の新聞を玄関脇に置いています。
ただ読むだけでなく、授業や自主学習の題材としても活用していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

種子の発芽と養分(5年理科) (5月11日)

5年生は理科の授業で、インゲン豆の発芽と成長について学習しています。
実際にインゲン豆を育て、観察や実験を通して成長の変化について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 内科検診(1年・6年)
5/17 内科検診(2年・5年)
5/18 委員会活動(5・6年)6時間目 PTA全委員会
5/19 歯科検診(4年・6年)