「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

5月12日 鯉の卵

画像1 画像1
近隣の学校から鯉の卵をもらいました。卵は直径2mmほどの大きさです。本日、卵が孵化して稚魚が誕生しました。水温15度でおよそ6日で孵化します。これからたくさん孵化します。楽しみです

5月12日 1年 絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、絵本の読み聞かせをしました。子どもたちは、絵本を読んでもらうことが大好きです。子どもたちは、絵本の世界に入り込んでいます。

5月12日 3年 社会科

画像1 画像1
3年生が、社会科「わたしたちの大阪市」を学習しています。大阪市の地形や川、土地の使われ方を学習しました。自分たちの住んでいる地域の特色を知ることは大切です。ご家庭でもお話の話題として取り上げてください。

5月12日 2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が算数「ひき算のひっ算」を学習しています。繰り下がりのあるひき算の筆算を学習しました。筆算の書き方、計算の仕方を学びました。学んだことを確かめるために、練習問題をしました。

5月12日 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかんです。かわちばんかんは、熊本市の河内町で発見されたみかんの仲間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31