保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

春の生き物(4年理科) (4月26日)

理科の時間に「春の生き物」の学習をしている4年生。
自分で観察したものや教科書に載っている「生き物」をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 4月26日(火)、今日の給食は「カレースープスパゲッティ・キャベツのピクルス・りんご(カット缶)・レーズンパン・牛乳」です。

 キャベツは、白菜やブロッコリー、大根などと同じアブラナ科の野菜です。冷涼な気候で育ちます。冬は甘みが増し、春は葉がやわらかいのが特徴です。
 今日は「ピクルス」にし、さっぱりといただきました。
画像2 画像2

朗読で表現しよう(6年国語) (4月25日)

6年生は国語の時間に「朗読で表現しよう」の学習をしています。

やなせたかしさんの「サボテンの花」と谷川俊太郎さんの「生きる」の2つの作品を、自分が思ったことや考えたことを朗読で表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直方体・立方体の体積(5年算数) (4月25日)

5年生は算数の時間に「直方体・立方体の体積」の学習をしています。

習熟度別指導で、学年3クラスを4コースに分けて学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業(1年) (4月25日)

今日から1年生は、5時間目まで授業を受けて下校となります。
給食の後は、すこ〜し眠気もおそってくるものですが、みんなしっかりとがんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 委員会活動(5・6年)6時間目 PTA全委員会
5/19 歯科検診(4年・6年)
5/23 内科検診(3年・4年)
5/24 代表委員会