あいうえおの うた
5月6日(金)
連休の合間の授業日です。
1時間目から国語の学習で、一生懸命音読していました。
【1ねんせいのへや】 2022-05-06 09:38 up!
ナヨクサフジ
4月下旬から5月にかけて、他の野草につるを巻きつけながら繁殖する。
弱(なよ)と言うイメージではないが・・・
【校長室(こうちょうしつ)】 2022-05-05 10:51 up!
ヨモギ
春には若葉が草餅に使われる。
昔からヨモギは春にみられる野草と思っていたが、秋に花をつけるので、植物図鑑では秋の野草に分類されている。・・・つい最近まで知らなかった。
【校長室(こうちょうしつ)】 2022-05-05 10:50 up!
ムラサキサギゴケ
鷺の飛ぶ姿からこの名前が付いたということだが・・・。
鷺が飛ぶ姿って、こんな感じかな?
高田川で時々、アオサギやクロサギを見かけるけれど。
【校長室(こうちょうしつ)】 2022-05-05 10:46 up!
トキワハゼ
この花、日本原産らしいけど、聖徳太子の昔から大和の地に咲いていたのだろうか・・・。
名も知らない野草の方が、地球上では人類よりも先輩なのかも。
【校長室(こうちょうしつ)】 2022-05-02 17:10 up!