くり上がりのたし算

 算数科でくり上がりのたし算の学習に入りました。繰り返し練習を重ねて、力をつけていこうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 全国学力テスト

今日は大阪府で統一して行っている5・6年生すくすくウォッチと6年生は全国学力・学習調査もありました。
6年生は丸1日テストだったので流石に疲れた様子でしたが、5・6年生ともにとても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からは自分たちで?

1年生、今日からは、自分たちの給食を「6年生のお手伝いあり」ではなく、自分たちで運びます。
少し重たい給食の食缶を一生懸命運ぶ姿がかわいすぎました。
頑張っている姿をみて、ほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

2・3・4年生の耳鼻科検診がありました。
順番待ちをしている子ども達は、お医者さんに診てもらうということで、少し緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい漢字!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二年生になって、たくさんの漢字を習います。毎日こつこつと取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 春の遠足1・2年 体力テスト(50m走)
5/23 児童朝会 焼却工場見学4年(2組・3組) きぼう交流会(5・6年)
5/24 尿検査2次 代表委員会 体力テスト(ソフトボール投げ)
5/25 内科検診(1・4・5年) 図書館見学2年 (春の遠足6年予備日) 体力テスト(ソフトボール投げ)
5/26 (春の遠足5年予備日) 体力テスト(ソフトボール投げ)