これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

自然体験学習説明会(6年)

 5月25・26日に、6年生は『自然体験学習』を行います。

 ここ2年間は、コロナ禍のため11月ごろに実施していたので、予定通りに実施できるのは3年ぶりとなります。

 自然体験学習のめあては、

 『自然にふれ合い、積極的に考え協力して、きずなが深まる最高に楽しい自然体験学習にしよう』〜全力で楽しんで、6年生の思い出にしよう〜

です。

 今日は、その説明会を講堂で行っていました。

 学校では学べない、楽しいことはいっぱいありますが、あくまで学習に行くわけですので、そのことはしっかりと覚えておいてください。

 また、このコロナ禍での実施ですので、感染対策を万全にして準備を進めていますが、子どもたちにも健康管理だけは、自分でしっかりと行うように伝えました。

 みんなで協力して、めあてが達成できる『自然体験学習』にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさんの活動(1年) 5月13日(金)

 今年も、絵本の読み聞かせサークル『おひさん』の活動が始まりました。

 今日は、1年生の教室へ行って、

 『とにかくさけんでにげるんだ』〜5つの約束をまもろうね!〜を通して、

 自分の身を自分で守るためには、どうしたらいいのか、考えるきっかけにしてほしいという思いで、読み聞かせをしてもらいました。

 そのあとは、楽しくおもいろい絵本もいっぱい読んでもらっていました。

 子どもたちも、身を乗り出して聞き入っていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車預かっています! 5月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)の夕方ごろ校門前に置いていました。

 翌日も置いたままで、雨が降っていたので、屋根のある場所に移動しています。

 お心当たりのある方は、学校までご連絡ください!

明日 5年生の遠足について

5年生保護者様 
 天気予報では本日夜から大雨、明日も雨天となっており、明日の遠足は中止とさせていただきます。
 明日、子どもたちは通常授業を行い、6時間目終了後に下校します。お弁当は必要ですので、必ずお子さんに持たせてください。
 なお、遠足は5月25日(水)の予備日に延期いたします。

お弁当給食(1年) 5月12日(木)

 「いただきます!」 「わぁ おいしそう・・」

 今日の1年生の給食は、遠足がなかったので、教室でお弁当を食べました。

 たぶん給食もおいしく食べていると思いますが、やはりお弁当はひと味違うようです。

 本当は、おしゃべりをしながら楽しくワイワイ食べたいところですが、今日は、黙って食べていました。

 でも、顔はみんなニコニコうれしそうでしたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 クラブ  視力検査(1年) C-NET(3年)
5/24 C-NET(6年)
5/25 視力検査(1・4年)自然体験学習(6年)遠足予備日(5年)
5/26 耳鼻科検診(2・3年) 内科検査??(13:45〜) 自然体験学習(6年)
5/27 視力検査(4年) 遠足予備日(2年) C-NET(5年)
5/28 土曜授業(自転車交通安全教室)