遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

児童集会(集会委員会)

木曜日の朝の時間には児童集会があります。

今週は集会委員会による集会の第1回目ということで、
委員会のメンバー紹介を兼ねた「まちがいさがし」でした。

集会委員会は3つのグループに分かれてゲームを企画、実施していきます。

グループそれぞれに自己紹介をした後、
画面の映像を一度オフにして、
その間に誰かが何かを持ったりポーズを変えたり、と「まちがい」をつくりました。

教室では、
まちがいを発見した人が嬉しそうにしていたり、
答えを聞いて驚きの声を上げている人がいたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科(6年生)

6年生の外国語科の授業では、
本校の外国語担当教員と、
花乃井中学校の英語担当教員が協力して指導しています。

今日は、
自分の得意なことを英語で伝え合いました。
知らなかった友だちの一面を見つけた児童もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科(5年生))

5年生の外国語科の授業では、
本校の外国語担当教員と、
C-NET(大阪市英語指導員)が協力して指導しています。

今日は、
自分の名前つづりを英語で伝え合いました。
英語でのやり取りに少しずつ慣れてきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(各学年1組)

今日は5月の読み聞かせの第1週目です。
朝の時間に、
読書ボランティア「ぶっくらぶ」の方々に各学年1組の読み聞かせ活動をしていただきました。

毎回、学年に合わせた内容の絵本を選んでいただいております。

1年生の教室では、
楽しそうな笑い声やつぶやきがたくさん聞かれました。

本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みどりの広場で外遊び

昼休み、1年生がみどりの広場で外遊びをしていました。
オレンジ色の帽子が春の日差しに映えていました。

今年度の1年生から標準帽の色と形を男女で統一しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月予定
5/23 代休(ミニ運動会)
5/26 浄水場見学(4年生)  クラブ活動