★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

I、合い、愛 3年生 『植物の育ちとつくり』

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の様子です。タネのまき方を復習しました。みんながまいた種がもっと大きく育つといいね!水やりをお忘れなく(´∀`*)

今日の給食

5月26日
黒糖パン、牛乳、じゃがいものミートグラタン、スープ、発酵乳

じゃがいものミートグラタンには、牛肉、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、グリンピース、にんにくが入っています。
今日は、給食委員会が「好き嫌いしないで食べよう」についてお知らせしてくれました。どのクラスもしっかり食べていました。きれいに完食です!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ファミリー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のファミリー集会では、各ファミリーごとに、初めて遊びました。
とても、楽しそうでした。

I、合い、愛 3年生 『なんのよう虫かな?』

画像1 画像1
今日は学習園で、あるよう虫をつかまえました。
このよう虫は、アブラムシが大好物です。
せい虫になると、体は丸く、赤と黒の模様ができます。
これは、何のよう虫でしょうか?
また、理科で学習しますよ!
楽しみですね♪

I、合い、愛 3年生 『アゲハチョウ』

画像1 画像1
月曜日に学校に来てみると、あのアゲハチョウのよう虫がついに、さなぎになっていました。

黒っぽい色のさなぎだったので心配になり、調べてみました。

どうやらアゲハチョウのさなぎは、さなぎになる場所の条件により、緑になったり、茶色になったりするようです。

生き物は、知れば知るほど面白いですね!
チョウになるまであと少し!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 歯科検診(1・2・3年)・パッカー車体験(4年)・クラブ
5/27 新体力テスト・C‐NET
5/30 町たんけん(2年)・C‐NET
6/1 名前を書く日

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ