〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

1年生 体育「ならびかたを れんしゅうしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(金)
 体操服に着替えた1年生の子ども達が、担任の先生といっしょに講堂に行きました。今までは名前の順番(出席番号)で並ぶことが多かったのですが、児童朝会や体育の授業、そして遠足などでは背の順で並びます。発育測定で身長を測ったので、新しい並び方を覚えます。
 まずは白い線に合わせて、1列に並びます。次に偶数番目の子が一歩前に出て2列並びをつくります。新しい並び方になって、ペアになるお友達や前と後ろのお友達を覚えます。
 さぁ、新しい並び方は覚えたかな。色オニをして講堂を走り回ったあと、ピーッと笛が鳴ったら担任の先生の前に集まります。1年生の子ども達はとっても早く集まって2列をつくることができました。

4年生 理科「春の草花を観察しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(金)
 十三小学校は木々も多く、地域ボランティアの方のおかげで花壇やプランターにはお花が咲いています。また、運動場の北側にある芝生の広場は一年をとおして管理作業員さんが手入れをしてくださっています。子ども達は十三という都会にいながらも、季節の移り変わりを感じることができます。
 4年生の子ども達は理科の学習で、校内の草花を観察していました。講堂の前の花壇では子ども達が、花のお世話をしてくださっていた地域ボランティアの方に話しかけて、お花の名前や特徴を教えてもらっていました。
 「よく見ると花びらが何枚もかさなってるわ。」、「つぼみが開くとこんなに大きな花になるんやな。」など、近くで見ることでいろいろな発見をしたようです。

今日の給食「煮こみハンバーグ」

今日は「煮こみハンバーグ、キャベツとコーンのスープ、焼きかぼちゃ、レーズンパン、牛乳」でした。煮こみハンバーグは、たまねぎ、マッシュルーム、ケチャップなどと一緒に煮こみました。煮こまれたハンバーグはふわふわの食感で好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 「委員会のお仕事をはじめよう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が委員会の最初の集まりなのでメンバーの自己紹介をしてから、委員長や副委員長などの役割を決めました。6年生の子ども達がたいへん意欲的で、積極的に手を挙げて委員長などの役割を担ってくれ、そのあとの委員会の話し合いを進めてくれました。

 話し合い活動に続けて、放送委員会や給食委員会の子ども達は放送室に移動して、放送室の機械の使い方を教えてもらいました。明日からすぐにお仕事がはじまります。

(上)放送委員会
(中)給食委員会
(下)放送室の使い方

委員会活動 「委員会のお仕事をはじめよう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(木)
 6限目、今年度はじめての委員会活動を行いました。委員会活動は自分達の学校生活をより良くするために行う活動で、十三小学校では4年生から6年生の高学年の児童がいくつかの委員会に分かれて所属します。
 委員会は全校遠足や運動会など、大きな行事の中心になって企画や運営をする代表委員会。毎週木曜日の朝にたてわり班活動で集会をしてくれる集会委員会や、朝と昼休みに音楽を流したり下校のお知らせをする放送委員会などなど。学校生活にかかわるいろいろな委員会があり、メンバーで協力して自発的に活動する経験を積んでいくことができます。

(上)代表委員会
(中)運動委員会
(下)集会委員会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 クラブ編成

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」