○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年5月25日(水)3・4年生 遠足4
 みんな!元気!
 ほかの団体があまり見当たりません!ラッキーデーかも!

笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和4年5月25日(水)3・4年生 遠足3
 電車から解放された子どもたち!笑顔いっぱい!元気です!

がんばった電車!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年5月25日(水)3・4年生 遠足2
 子どもたちは車内マナーもバッチリでした!60分の電車の旅でした!今緑地公園駅に到着です!これから公園へ向かいます!

いってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和4年5月25日(水)3・4年生 遠足1
 子どもたち元気に出発しました!

安心感!

画像1 画像1
令和4年5月24日(火)大人の学び
 子どもたちとの授業のあとは、大人の学びです!
 教育センターからの指導員の先生とともに、グループに分かれて、対話を深めます。
 大人も自分から自分らしく学びをつくります。これぞ、「主体的・対話的で深い学び」です!
 リーダーの子どもたちは、何を言っても受け止めてもらえる安心感を持って授業に臨んでいました!これがいい!これが素敵!「心理的安全性」が今求められています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 わかたけタイム
5/31 読書記録の日
6/1 6年修学旅行
6/2 6年修学旅行