児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会では、「各クラブ活動のクラブ長さん」と「各委員会の委員長さん」の決意表明がありました。「みんなが聞きやすい放送を・・・」「誰もが楽しめるクラブ活動を・・・」と、一人一人が堂々と決意表明してくれました。聞いている姿勢もよかったと褒めてもらいました。みんなで過ごしやすい学校にしていきましょう。

児童集会の裏では・・・【放送委員会】

画像1 画像1
講堂で行う児童集会では、裏で放送委員会の児童がマイクの音量を調整したり、音楽をかけたりしています。

給食研修会を行いました

 5月11日(水)の放課後、今年度の第二回給食研修会を行いました。昨年と同様に今年度も、給食喫食中に児童が食物アレルギーを発症した場合の対応をシミュレーションする訓練で、教室と職員室のグループに分かれて行いました。アナフィラキシーショックをおこした児童を担任が発見し、救急隊に引き渡すところまでをそれぞれの役割に分かれて行いました。
 現実には起こってはいけないことですが、万が一に備えて訓練を行うことで、緊急時でも迅速に動くことができるようにこれからも定期的に訓練を行っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

ねんどの使った授業をしました。【2年】

画像1 画像1
先日、ねんどを使った授業をしました。テーマを「生き物」に設定して自由に造りました。

春の遠足 in ニフレル【3年】

画像1 画像1
3年生になってやっと初めての遠足に行くことができました。三回電車を乗り継いでニフレルに行きました。長旅でしたが、元気いっぱいの子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31