川辺小学校ホームページへようこそ
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
5/23 6年 国語
5/23 6年 国語
5/23 児童朝会
5/21 土曜授業 防災学習4
5/21 土曜授業 防災学習3
5/21 土曜授業 防災学習2
5/21 土曜授業 防災学習1
1.2年遠足
1.2年遠足
1.2年遠足
1.2年 遠足
5/19 眼科検診
5/19 児童集会
5/18 1・2年 学校たんけん
5/17 1年 国語
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4/21 1年 体育
体育では、フラフープを使った運動遊びをしました。
幼稚園や保育園でフープを使った遊びの経験をした人もたくさんいてましたが、子どもたちは「保育園で使っていたフープより大きいなあ。学校のは大きいんだ」とつぶやいていました。
先生の指示を聞きながら、いろいろな動きに工夫をしながらチャレンジしていました。
22日の参観でお越しになる際のお願い
川辺小学校保護者の皆様へ
いつも本校教育ご協力いただきありがとうございます。
22日(金)5時間目に学習参観、6時間目に学級懇談会を行います。
手紙でもお知らせしていましたように、現在校内では建て替え工事を行っております。工事によって、学校には駐輪のスペースがありません。明日、ご来校いただく際は、徒歩でお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、ご来校は、お子様1人につきご家族1名様まででお願いします。
必ず、「名前入りの保護者証」をご持参ください。
よろしくお願いいたします。
4/19 1・6年 給食当番
今日も、6年生が給食の配膳を手伝って1年生に教えてくれました。
配膳で食器に入れる時のコツや渡し方を丁寧に教えてくれました。1年制は、6年生の話をとてもよく聞いていました。6年生もわかりやすいように言葉と動きで伝えていました。
昨日よりもスムーズに配膳を行うことができました。
4/19 6年 全国学力・学習状況調査
6年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。
今年は、国語、算数、理科、児童質問紙を行いました。
朝から昼までびっしりして、かなり疲れたようです。
明日は、大阪府全体で行っている「すくすくウォッチ」に5・6年生がチャレンジします。
4/19 1年 体育
体育では、前日は講堂で行った鬼ごっことはんとう棒の使い方の学習を運動場で行いました。
運動場で鬼ごっこをしてもよい場所が決まっているので(遊具や運動場の裏にならないところ)、その場所を知って鬼ごっこを行いました。はんとう棒につかまって、同じところから落ちないようにしたり、2本のはんとう棒につかまったり、登れるところまで登ったりと、腕や足の使い方をしりました。
日差しがよく、暑い日だったので、力一杯走ったため、「先生、もうダメ、疲れた〜」と汗をびっしょりかいていました。
運動場のルールを覚えたので、昼休みから運動場で遊んでいます。
9 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:29
今年度:13808
総数:178510
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
長吉西中学校区五校園協議会
長吉西中学校
長吉小学校
長吉出戸小学校
長吉幼稚園
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」川辺小学校
学校協議会
令和3年度 第2回学校協議会実施報告書
交通安全マップ
川辺小学校 通学路
学校いじめ防止基本方針
大阪市立川辺小学校「学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト