2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

第1回「研究の日」〜3年1組で研究授業を実施しました!

 九条北小学校では、昨年度より研究教科を「国語科」として授業研究に取り組んでいます。今年度の研究主題は、「言葉に対して自覚的になる児童の育成 〜児童が主体的に取り組む国語授業づくりを通して〜」です。また、より充実した授業研究を実施することで、児童の学力向上へ貢献することをめざし、「研究の日」を設定して取り組むことにしました。
 5月13日(金)、第1回の研究の日を迎え、講師先生もお迎えして、3年1組で研究授業を実施しました。研究授業の単元は、『物語を音読しようー「すいせんのラッパ」−』です。児童たちは、担任の先生から「授業を楽しもう!」と声かけされ、休み時間にも「楽しみ〜!」という声が聞こえてきました。
 授業が始まりました。本題に入る前に、いつもの活動に取り組んでいます。漢字ドリルの「漢字の読み」を音読、続いて、音読ドリルを使っての音読。みんなの中にしっかりと習慣化しているようで、音読の声に自信があふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新体力テスト

 なかなか力強い走りを見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新体力テスト

 50m走に挑戦しています。先生の合図でスタートダッシュ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新体力テスト

 1年生が「新体力テスト」に挑戦しました。ソフトボール投げをしています。初めてなので、一つ一つ、先生から要領を教えてもらいながら取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 春の遠足

 5月23日(月)、今日は3・4年生の遠足です。天候の影響で、一度延期となったこともあり、児童たちはとても楽しみにしている様子です。今日は、晴天に恵まれ、元気に、花園中央公園へ向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 尿検査2次
6/1 救急救命講習会(児童は、14時15分下校)
6/2 耳鼻科検診、委員会活動
6/3 2年生活科公園遊び(北公園)
6/6 保健強調週間(10日まで)、4年出前授業(環境、2・3限)

お知らせ

学校だより

校長室だより

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ