2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

児童朝会 5月30日(月)

画像1 画像1
 5月30日(月)、運動場で児童朝会を実施しました。校長先生からは、先週5月26日(木)の九条北小学校「103周年創立記念日」について、そして、「熱中症予防」について話をしてもらいました。特に、「熱中症予防」については、体が暑さに慣れていない今の時期が心配です。先週金曜日に保護者の皆様あてに配布した「マスクの扱いについて」も、児童たちに重ねて呼びかけています。(詳しくは、「校長室だより NO10」をご覧ください。校長室だより NO10
 また、担当の先生からは、5月の生活目標「学校のきまりを守ろう」について話をしてもらいました。

縦割り班活動〜「夏のつどい」に向けて!

 各教室では、高学年のリーダーを中心に話し合いが進められていました。各班では、活動のめあて、活動内容、活動場所について話し合っています。今年も、「夏のつどい」で、どんなお店を出してくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動〜「夏のつどい」に向けて!

 5月27日(金)、「夏のつどい」に向けて「縦割り班活動」を実施しました。今年度の「夏のつどい」は、6月24日(金)に予定しています。今日は、その準備のための1回目の集まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 5月27日(金)〜何が通ったのでしょうか?

 5月27日(金)、講堂で児童集会を実施しました。今日の児童集会は、集会委員会企画「何が通ったのでしょうか?」です。舞台の上を右から左へ、左から右へと通ったものを当てます。答えは、班で相談して小黒板に書きます。簡単な問題と、少し難しい問題と混ぜてあり、楽しく盛り上がりました。集会委員会のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活〜ミニトマトの成長が楽しみ!

 2年2組の生活の時間です。「ミニトマト」の成長の記録を書いています。成長の様子が楽しみのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 尿検査2次
6/1 救急救命講習会(児童は、14時15分下校)
6/2 耳鼻科検診、委員会活動
6/3 2年生活科公園遊び(北公園)
6/6 保健強調週間(10日まで)、4年出前授業(環境、2・3限)

お知らせ

学校だより

校長室だより

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ