★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
カテゴリ
TOP
お知らせ
災害時(台風)の対応
最新の更新
2年生 体育科「固定遊具を使った運動あそび」
2年生 体育科「てつぼうを使った運動あそび」
2年生 算数科「長さの単位」
おはようタイム(6月1日(水)実施分)2
おはようタイム(6月1日(水)実施分)1
運動会 16
運動会 15
運動会 14
運動会 13
運動会 12
運動会 11
運動会 10
運動会 9 白組応援団
運動会 9 赤組応援団
運動会 8
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生 体育科 運動会種目の練習
いよいよ練習も大詰めとなりました。きょうは隊形移動と位置合わせを行い、調整を図る練習となりました。各学級で気持ちを一つにするために制作した「学級大漁旗」が風に吹かれてなびいていました。本番が楽しみですね。
3年生 国語科「自然のかくし絵」
自分の命や身を守るために、保護色になっている生きものについて学習しています。きょうは、保護色になっている生き物をタブレットで検索し、その様子を文字と絵で表すようにしました。みんな黙々と学習に取り組み、自分の選んだ生き物の様子を表現しました。中にはすごく上手に絵に表す児童がいて、クラスのみんなから絶賛の拍手を受けました。
3年生 社会科「上町台地について調べよう」
大阪平野の中心部の南北に位置づく「上町台地」の様子や、その周りにある有名な場所などについて調べました。教科書などの資料を上手に活用して、積極的に発表する姿も見受けました。大阪を理解し、大阪を大事に思う子どもに育つことを願います。
3年生 国語科「漢字のつくりを調べよう」
漢字の部首「かんむり」「つくり」「かまえ」「へん」「たれ」「にょう」「あし」のそれぞれについて理解し、どのようなつくりになっているかを調べました。自分の知っている漢字や予想した漢字を発表し合い、楽しく学習しました。
5月25日(水) 運動会全体練習
5月25日(水)の始業のチャイムとともに、最後の全体練習を行いました。放送係のアナウンスの指示ですぐに行動しなければならない子ども、全校児童の前に出て体操の示範の動きを行う子どもなど、練習が最後となると緊張感も高まりましたが、自分の役割をしっかりこなそうとみんな真剣に取り組みました。
そのような中、閉会式でPTA会長様より記念品をいただく1年生の練習には、緊張感が漂いながらも、和やかな空気が流れました。きょうはPTA会長様役を教頭先生におこなっていただき、記念品授与の流れを確認することができました。
7 / 23 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
51 | 昨日:55
今年度:17819
総数:389227
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/6
スポーツテスト週間(〜10日まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関係機関
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
校下関連学校
下福島中学校
上福島小学校
野田小学校
福島小学校
給食関連
月毎 食品別アレルゲン一覧表
月毎 アレルギー個別対応用献立表
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力等調査
結果の概要について
生活指導
子どもサポートネットのご案内
校長経営戦略支援予算
R3年度 校長経営戦略支援予算[最終結果]
災害時等緊急時
非常変災時等の措置について
校区交通安全マップ
玉川小学校区 交通安全マップ
諸連絡
サポートスタッフ募集について
学校看護師募集について
『Teams』利用マニュアル
携帯サイト