手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、かぼちゃのクリームシチュー、キャベツのゆずドレッシング、クインシーメロン、牛乳、パン、でした。シチューはかぼちゃの自然の甘さが感じられ、とてもまろやかでクリーミーでした。キャベツのゆずドレッシングはゆずの香りが効いたドレッシングがかけられていて、口あたりがさっぱりとしていました。クインシーメロンは年に一回だけ登場します。

リコーダー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂からリコーダーの音色が聞こえてきました。
ララシー ララシー
リコーダーは3年生からの学習です。新しいリコーダーを手に持って、先生に教えてもらいなが基本の習得に頑張っていました。

地震について 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちがタブレットを使って、地震について調べていました。地震のメカニズム、断層の種類とでき方、地震の頻度や強さ、地震の多い地域、避難の仕方、防災グッズ・・・、調べた内容や図、グラフなどを紙に書きとめ、あとで学習に使います。

ねんどあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入るなり、たくさんの声がかかります。とにかく1年生は見て欲しくてたまらないようです。それぞれがつくったものをうれしそうに見せてくれます。写真は[ゆきだるま]と[ハンバーガー]だそうです。

ドッジボール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが運動場で元気にドッジボールをしています。先生が水線でラインを引いてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 2,4,6年歯科検診
6/3 キッズ班活動
6/4 土曜授業
引き渡し訓練
6/6 代休
6/7 除草週間(6/10まで)
5年非行防止教室
防犯の日・見守るデー
6/8 6年非行防止教室