○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

順調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和4年6月1日(水)6年 修学旅行2
 伊賀SA到着しました!
車も順調!子どもたちも元気ありあり!

いってきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月1日(水)6年 修学旅行1
 とってもいいお天気です!
 リーダーのみなさんにとって「3つの力(自分も人も大切にする力!自分で考えて行動する力!自分からチャレンジする力)」を最大限に発揮するチャンスです!
 子どもたちと2つ約束しました!
まずは「全員が元気に帰ってくること!」そして、「時間はあるものでなくつくるもの!」今から33時間!この時間をどうつくるかはみんな次第です!自分たちがつくる自分たちの修学旅行をめざしましょう!
 サポーターのみなさま、早朝よりのお見送りありがとうございました。ホームページ情報をお楽しみに!元気に行ってまいります!

人から学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月31日(火)2年 体育
 体育館では子どもたちの歓声が響いていました!二組に分かれてのドッジボール!ゲームをしない時には、しっかりと見学をして、上手な友だちの姿から学びます!投げ方や逃げ方など、ボールとどのように対峙したらいいのかを見て覚えます!当てるだけがドッジボールではありません!いかに上手く投げるのかも技術が必要です!
 人から学ぶ子どもたちのキラキラした眼差しが印象的でした!

何作ってる?

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年5月31日(火)3年 社会
 大阪市内での農業について学ぶ子どもたち!田畑の少ない市街地もありますが、まだまだ緑豊かな場所もあります!平野区についても考えながら、学びが進みます!
 みなさんのおうちの人って何か作ってますか?の問いかけに答える子どもたち!「いちご!ほうれん草!お米!さくらんぼ!」などなど、いろんな作物が子どもたちから出ました!

基本を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年5月31日(火)4年 算数
 ここでも同じく自分の考えを小黒板にまとめていく子どもたちを発見!
 割り算の学びです!割れない時にはどうするのか?たてる!かける!ひく!おろす!の基本形を押さえて、学びを深めています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 6年修学旅行
6/3 1・2年遠足
6/6 特別支援出前授業1年・2年
6/7 職員研修 【特別校時5限 14:10下校】
6/8 委員会活動
なわとびタイム