6年生ありがとう!(1年) 5月9日(月)
今日の全校朝会のあと、1年生が6年生に「ありがとう!」の気持ちを込めて、メッセージを渡しました。
「給食の用意を手伝ってくれて、ありがとう」 「いつも登校のとき、手をつないでくれて、ありがとう」 「休み時間に、いっしょに遊んでくれて、ありがとう」 まだ、入学して1か月ぐらいですが、6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんにいろいろな「ありがとう」の気持ちをもっている1年生は、とっても素敵ですね! 6年生の子どもたちも、とっても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊びに来てくれました!
今日は、日吉幼稚園の子どもたちが、お昼休みに学校に遊びに来てくれました。
シロツメクサを摘んだり、タイヤなどの遊具で遊んだり・・ コロナ禍になってからは、ほとんど中止だったので、幼稚園の子どもたちが小学校に来てくれたのは、ほんと久しぶりでした。 また、遊びに来てくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業に中学の先生(6年) 5月6日(金)
今日は、堀中の英語の先生が6年生の授業に来てくださいました。
今年から6年生の英語は、週1回ですが、中学校の先生が来て授業をしてくれます。 とは言っても、まずは自己紹介・・ 「My name is ○○.」「あ!お兄ちゃんが中学校にいるでしょう!」 「好きな食べ物は何ですか・・」 「何かペットを飼っていますか・・」 今日は、お互い自己紹介をしたり小学校の英語の授業を参観したりしながら、小学校の様子を知ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日吉小のスローガンを決めよう!
今日は『第1回 児童会議』が開かれました。
1回目の議題は、ずばり『今年の学校のスローガンを決めよう』です。 各クラスからの意見が代表委員会ノートに書きこまれ、それを黒板に出し合って考えていきました。 いろいろな意見が出されましたが、最終的にみんなが納得するスローガンが決まりました。 決まったスローガンは、 『ニコニコスーパーパワーで、心をつなぐ パッピースクール日吉』 です。 これからも、子どもたちのいろいろな思いを受け止めていける学校を目指していきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れ合戦(2年)
運動場では、2年生の子どもたちが『玉入れ合戦』をしていました。
音楽もかけながら、ノリノリで紅白の玉を投げていました。 先生に聞いてみると、スポーツテストのソフトボール投げの練習も兼ねているとのことでした。 若葉の香るこの時期に、子どもたちもとてもうれしそうに体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|