手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

いろいろなかたち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なにがつくれるかな?
どうふつ? のりもの?
まずはひとりでかんがえてみよい。
おともだちといっしょにつくってもいいよ。
いろいろな特徴をもつ箱や缶の形を組み合わせて、自分がイメージした形を作っていきます。似ているかどうかではなくて、形の特徴を生かして作っているかに注目します。算数の授業です。

ミシンを使って 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちがこれからエプロンづくりに入っていきます。それに向けてミシンの使い方に慣れておかないといけません。今日は練習でぞうきんを縫っていました。順番に教え合いながら。また待っている間は糸と針で名前縫いをしたり玉どめ玉結びの練習をしたりしていました。

少人数指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が算数の授業で少人数指導を行っています。人数を少なくすることで、子どもたちも集中して取り組めます。先生も一人一人に目が届きやすく、つまずきに気づいてよりていねいに指導することができます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食のメニューは、金時豆の中華おこわ、中華スープ、ツナと野菜のオイスターソース炒め、牛乳、パン、でした。[おこわ]は、昔はもち米を蒸した飯を[強飯(こわいい)]と言い、それにていねい語の[お]をつけて短くし、おこわになったと言われています。今日は、鶏肉、金時豆、しめじの入った金時豆の中華おこわです。モチモチしていておいしかったです。

ミニトマト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが育てているミニトマトの観察をしていました。
なんか、はな、さいてるー。
きいろやで。
せんせー、これミニトマト?
ちっさくて、みどりいろのやつ。
もう、たべれるん?
ざっそう、ぬく?
ぬかないと水がとられるねんで。
子どもたちはいろいろと見つけたり感じたりしたことを口々に話しながら、雑草抜きに必死です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 除草週間(6/10まで)
5年非行防止教室
防犯の日・見守るデー
6/8 6年非行防止教室
6/9 1,3,5年歯科検診
6/10 5年バケツ稲田植え
6/13 清潔調べ週間(6/17まで)