研究授業3-2
本日3年2組で研究授業がおこなわれました。
体育科セストボールでした。
児童たちは楽しみながらルールを守り意欲的に活動していました。自分たちのチームの課題を改善できるような作戦を考えゲームに活かそうとしていました。ゲーム終了後も今日の振り返りをおこない、次回につなげる為の話し合いがおこなわれていました。
【学校日記】 2022-06-07 11:47 up!
全校朝会
全校朝会をおこないました。
校長先生からは熱中症に気を付けようという話がありました。屋外で人との距離があればできるかぎりマスクを外して活動することや水分補給をこまめにすることが熱中症予防になることを話されていました。まだまだ暑くなるのはこれからですので、今のうちに暑さ対策を身につけるようにしてほしいと思います。
【学校日記】 2022-06-07 11:37 up!
下校後等における過ごし方について(お願い)
平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
令和4年6月2日午前、大阪市コールセンターの問合せフォームに、6月6日に市内を一人で歩き回る幼稚園児と女子小学生を誘拐するという内容の書き込みがありました。
現在、警察等の関係機関と連携して、児童(幼児)の安全確保に努めているところです。
メール文には、校園名などの記載はありませんでしたので、広く周知をさせていただいています。
つきましては、各家庭において、下校後等の過ごし方について、一人で外出をしないなど、ご留意いただきますようよろしくお願いします。
本日登下校時には教職員による巡視を行っております。
【お知らせ】 2022-06-06 08:52 up!
学習の一コマ(1年)
C-NETの先生に1年生の外国語の授業をしていただきました。
授業ではオールイングリッシュでおこなわれて、本日の学習内容は「color」でした。
様々な色を英語で確認し、児童たちがリズムに合わせて発音していました。そのあとはmissing game をして、楽しみながら「color」の学習をしました。いくつcolorを言えるようになったかな。
【学校日記】 2022-06-03 15:56 up!
土俵
城東小学校には土俵があり、毎年相撲大会が開催されていました。しかし新型コロナウィルス感染症拡大防止により、この数年実施されておらず今年度も相撲大会は中止です。ですが今年度は体育や総合の学習として相撲の歴史やまわしのつけ方などを学習し、実際に土俵にあがってみるといった体験学習を計画しています。
土俵はシートが外され、使用できるように整えています。
【学校日記】 2022-06-02 13:52 up!