「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立御幣島小学校にあります。すべての画像、資料などのデータを無断で使用することを禁止します。」

みんな全力、小運動会!(1) 6月5日

 天候にも恵まれ、小運動会が予定通り実施されました。
 感染症対策と熱中症対策のため、本年度も学年ごとの小運動会となりましたが、児童一人ひとりが全力で競技・演技に取り組み、見応えのある行事となりました。

【5年生】「We will ヒッパルー」
     「爆風ランナー」
【1年生】「1・2・3でゲットだぜ!」
     「ヨーイドン! で ファイヤー」
【2年生】「あめ玉ころがし」
     「はやく走れるようになったもん♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 パッカー車     5月24日(火)

 2・3時間目に、大阪市環境事業局の職員の方がきてくださり、パッカー車の出前授業がありました。ふだん街で見かけるパッカー車を近くで見たり、体験したり、貴重な経験をしました。
 2時間目は、まず、パッカー車の前で写真撮影をして、パッカー車の音楽を教えてもらいました。「小鳥が来る街」「シャボン玉」「赤とんぼ」「草競馬」の4曲があり、聞いたことはあるけど、初めて知る曲の名前におどろいていました。
 次は、班に分かれてパッカー車の周りを観察して、クイズの問題を完成させてから、クイズを解いていきました。 
 3時間目は、クラスごとに分かれて2つのことをしました。1つ目は、紙芝居を聞きました。ごみの分別のことがたくさん入っている組芝居で「ぶ・ん・べ・つ」の合言葉をみんなで言いながら、楽しく聞きました。数年前までは、パッカー車には3種類あり、燃料で色分けされていることを知りました。今は、2種類です。2つ目は、パッカー車の座席に体験乗車をして、その後は、制服、安全靴、手袋を着用しました。安全靴の上にお互い乗りあって、「痛くないよ〜」と言い合っていました。
 最後に、プラスチックをリサイクルした容器でつくられているスティックのりをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 新体力テスト3・6年
保健行事
6/10 歯科検診1・2年
6/14 検尿2次
耳鼻科検診1・2年
校外学習
6/14 社会見学4-1(焼却工場)
児童会活動等
6/13 委員会活動
その他
6/8 スクールカウンセラー来校
ゲストティーチャー
6/10 非行防止教室
6/13 C-NET