5年生 図工「グラデーションに挑戦しよう」5年生の子ども達が、真剣な表情で担任の先生のお話を聞いています。担任の先生が手元を大型テレビに映しながら、上手にグラデーションを描くコツを指導しました。今回の図工では絵の具を使ってグラデーションを描き、作品づくりに挑戦するようです。 担任の先生がお手本となる作品を黒板に掲示すると、子ども達から「うわぁ、めっちゃきれい。」、「緑にしようか黄色にしようか迷うわ。」など、どんな作品をつくろうかとワクワクする声が聞こえてきました。 パレットを広げて自分の好きな色の絵の具を出し、画用紙に向かいます。子ども達は丁寧に、慎重に筆を動かして、一筋ずつ画用紙の上から色を塗っていきました。 4年生 社会「日本地図を広げて」4年生の社会の授業をのぞいてみると、子ども達が机の上に地図帳を広げていました。「みんなが住んでいるのはどこでしょう?」や、「大阪府の周りにある県の名前を書きましょう。」など先生が出す問いに、地図帳の上で指を動かして答えをさがしていました。 日本全国の都道府県は全部で47。白地図が描かれたワークプリントを前に、「もう半分ぐらい覚えたわ。」や「この漢字むずかしいな。」など言いながら、都道府県名を書き込んでいました。 今日の給食「こまかかいため」
今日は「肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、ごはん、牛乳」でした。どのおかずもごはんによく合い、みんなよく食べていました。
「ごまかかいため」は、今が旬のたけのこを使用しました。ご家庭でも夕飯の一品にいかがでしょうか。 (材料) たけのこ・・・・・・・・・20g(短冊切り) 油・・・・・・・・・・・・0.3g みりん・・・・・・・・・・1.5g こいくち・・・・・・・・・0.8g かつおぶし・・・・・・・・0.7g いりごま・・・・・・・・・0.5g 水・・・・・・・・・・・・1g (作り方) 1.たけのこはゆでる。 2.油を熱し、たけのこをいため、調味料と水を加えていためる。 3.かつおぶし、いりごまを加えていためる。 避難訓練 「火事からの避難の仕方」ジリジリジリ! ジリジリジリ! 避難訓練のための非常ベルが校舎内に響きます。給食室で火事が起きたという想定で、火災に備える避難訓練を行いました。 運動場に避難するように放送が入ると、担任の先生の指示に従って子ども達が運動場に出て、すぐに列をつくって並びました。 児童の人数と安全を確認し、避難訓練のまとめとして校長先生のお話をお聞きしました。「火事のときに命を守るためには、先生の指示をきちんと聞くことが大切です。また、煙を吸わないようにハンカチなどで口元を隠すようにしましょう。」と、火事からの避難の仕方について子ども達に指導をされました。 ふと1年生の子ども達を見ると、校長先生のお顔をじぃっと見てお話を聞いている間も、ずっとハンカチで口元を隠していました。 児童集会 「十三小学校のために頑張ります」木曜日の朝は、児童集会を行います。児童集会では集会委員会さんがクイズやゲームをしてくれたり、他の委員会から発表や連絡が行われます。今年度最初の児童集会は、代表委員会のメンバーの紹介をしました。 代表委員会は、3年生以上の学級から3人ずつが所属しています。運動会やなかよし遠足(全校遠足)など、全校で取り組む行事や活動の中心となって、企画や準備をすすめてくれます。 舞台の上に代表委員会の児童が12名並び、一人ずつ自己紹介と抱負をスピーチしました。「十三小学校のみんなが、楽しくすごせる学校になるように頑張ります。」や「いじめのない学校にしたいです。」など、みんなのために活動したいという意気込みが表れていました。 |
|