保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月7日(火)、今日の給食は「和風焼きそば・オクラの甘酢あえ・オレンジ・黒糖ロールパン・牛乳」です。

 今日は、しょうゆ味の和風焼きそばです。かつおぶしをかけていただきました。給食の焼きそばは、中華麺(ちぢれ麺タイプ)の乾麺をゆでてから炒めています。お家やお店で食べるのとはまたちがった味わいです。また子どもたちに感想を聞いてみてください。

画像2 画像2

社会見学2(3年) (6月7日)

大きな窓から、大阪の街並みを眺めます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学1(3年) (6月7日)

今日は3年生が社会見学に出かけました。
社会科の時間に「大阪市」のことについて学習している3年生ですが、今日はJR環状線に乗って、車窓から大阪市の街並みを見ていきます。
途中、天王寺駅で下車し、あべのハルカスの展望台に上りました。地上300m、はるか上空から眺める大阪は建物が多く見える一方で、彼方に山や海も見えるなど「美しい」調和を感じる街並みでした。
子どもたちは気づいたことを次々と記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の学習(2年) (6月7日)

各学年で、道徳の学習が週1回行われています。
2年生では今日、「三びきはともだち」(1組)、「おにいちゃんの電話」(3組)というお話を学習しました。教科書に掲載されている身近なテーマを扱った文章をもとに、登場人物の言動について考え、自分自身を振り返っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムをうちましょう(1年音楽) (6月7日)

1年生の音楽の教科書に「リズムをうちましょう」という内容のページがあります。
子どもたちがよく知っている「じゃんけんぽん」の曲に合わせて、さまざまな打楽器を使ってリズムうちの学習をしていきます。
ゲーム的な要素も学習に取り入れて、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 クラブ活動
6/10 代表委員会
6/15 自然体験学習5年