★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
カテゴリ
TOP
お知らせ
災害時(台風)の対応
最新の更新
エピペン研修会(アレルギー対応研修会)
5年生 理科「顕微鏡を使って確かめよう」
4年生 算数科「コース別学習」
毎月一回、健康な体について学習しています
6年生 算数科「分数のわり算」
5年生 社会科「国土の気候の特色」
3年生 国語科「調べて書こう、私のレポート」
スポーツテスト週間「ソフトボール投げ」
2年生 生活科「ミニトマトを育てよう」
1年生 算数「たしざん」
6月6日(月)~10日(金)スポーツテスト週間
6年生社会見学 津波・高潮ステーションその1
6年生社会見学 津波・高潮ステーションその2
2年生 体育科「固定遊具を使った運動あそび」
2年生 体育科「てつぼうを使った運動あそび」
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 社会科「上町台地について調べよう」
大阪平野の中心部の南北に位置づく「上町台地」の様子や、その周りにある有名な場所などについて調べました。教科書などの資料を上手に活用して、積極的に発表する姿も見受けました。大阪を理解し、大阪を大事に思う子どもに育つことを願います。
3年生 国語科「漢字のつくりを調べよう」
漢字の部首「かんむり」「つくり」「かまえ」「へん」「たれ」「にょう」「あし」のそれぞれについて理解し、どのようなつくりになっているかを調べました。自分の知っている漢字や予想した漢字を発表し合い、楽しく学習しました。
5月25日(水) 運動会全体練習
5月25日(水)の始業のチャイムとともに、最後の全体練習を行いました。放送係のアナウンスの指示ですぐに行動しなければならない子ども、全校児童の前に出て体操の示範の動きを行う子どもなど、練習が最後となると緊張感も高まりましたが、自分の役割をしっかりこなそうとみんな真剣に取り組みました。
そのような中、閉会式でPTA会長様より記念品をいただく1年生の練習には、緊張感が漂いながらも、和やかな空気が流れました。きょうはPTA会長様役を教頭先生におこなっていただき、記念品授与の流れを確認することができました。
6年生 運動会の練習
いちばん日差しの強い時間帯に、6年生は運動場にて運動会の練習を行いました。これまでの練習で具体的な動きや使用する用具の使い方などについてくり返しくり返し説明を聞き、実践の中で感覚をつかむようにしてきました。きょうの動きは子どもたちみんなの身のこなしも軽やかで、一生懸命練習に取り組んできた成果があちらこちらから見受けられる、そのような印象を受けました。当日はきっと大きな盛り上がりがみられるでしょうね。
4年生 運動会の練習
本日の5限目に運動場で運動会の練習を行いました。「みんなの気持ちを一つにすれば、なんだっていい方向に進めていくことができるよ」という子どもたちのメッセージが聴こえてきそうな雰囲気の中、暑さをもろともせずに一丸となって取り組む子どもたちの姿が見られました。
10 / 26 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
46 | 昨日:54
今年度:187
総数:391175
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/10
2年 海遊館見学(弁当あり)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関係機関
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
校下関連学校
下福島中学校
上福島小学校
野田小学校
福島小学校
給食関連
月毎 食品別アレルゲン一覧表
月毎 アレルギー個別対応用献立表
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力等調査
結果の概要について
生活指導
子どもサポートネットのご案内
校長経営戦略支援予算
R3年度 校長経営戦略支援予算[最終結果]
災害時等緊急時
非常変災時等の措置について
校区交通安全マップ
玉川小学校区 交通安全マップ
諸連絡
サポートスタッフ募集について
学校看護師募集について
『Teams』利用マニュアル
携帯サイト