6年生 「全国学力・学習状況調査を実施しました」カリカリ、カリカリ…。静かな教室の中で、鉛筆を動かす音だけが聞こえてきます。 小学6年生と中学3年生を対象とする『全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)』が昨日、日本全国で実施され、十三小学校の6年生の子ども達もテストに取り組みました。今年度は国語と算数に加えて、理科もあり3教科です。 テスト開始の合図で問題用紙を開き、集中して回答を書き込んでいました。 令和4年度学校協議会開催のお知らせ
第1回学校協議会を次のとおり開催します。
1.開催日時 令和4年4月28日(木)午後6時から 2.開催場所 大阪市立十三小学校 多目的室(新館1階) 3.案件 〇「カリキュラムマネジメント・グランドデザイン」について 〇「運営に関する計画(案)」について 〇年間行事予定について 4.傍聴者の定員 0名(感染症拡大防止のため) 5.学校協議会事務局(本校教頭 井上)06-6301-0990 2年生 算数「なん時、なん分でしょう?」2年生の子ども達が手に持っているのは、針を動かすことができる時計です。教科書のイラストに描かれた時計を見て、「学校に着いた時刻はなん時、なん分でしょう?」という先生の質問に答えます。 短い針の位置をよく見て「なん時」、書かれた数字の間の線を数えて「なん分」。子ども達は時計をじぃっと見て、質問に答えていました。「では、時計を同じ時刻に合わせましょう。合わせた人は時計を見せてください。」という先生の指示を聞いて、子ども達は小さな指でダイヤルを回します。 難しい時刻をピッタリ合わせて、嬉しそうな笑顔で時計を先生に見せてくれました。 今日の給食「じゃこピーマン」
今日は「豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」でした。どの献立もごはんによく合い、児童もおかわりをたくさんしていました。ピーマンを嫌いな人もこれなら食べられるというじゃこピーマン。とても好評でした。作り方を載せていますので、おかずの一品にいかがでしょうか。
(材料) ちりめんじゃこ・・・・3g ピーマン・・・・・・・24g(細切り) 油・・・・・・・・・・0.4g さとう・・・・・・・・0.3g 料理酒・・・・・・・・0.4g こいくち・・・・・・・0.9g (作り方) 1.ちりめんじゃこはゆでる。(家の場合は茹でなくてもOK) 2.フライパンに油を入れ熱し、ピーマン、ちりめんじゃこの順に炒める。 3.いたまれば、調味料で味をつける。 6年生 理科「ものが燃えるしくみ」(2)瓶の上にフタを乗せるときと、乗せないとき。瓶の底に空気の通り道があるものと、ないもの。それぞれの条件を組み合わせて、4つのパターンでロウソクの燃え方を調べます。 実験をすると、瓶の上にフタを乗せた場合は、ロウソクの炎がだんだん小さくなっていき、最後には消えてしまいました。ロウソクが勢いよく燃え続けたのは、瓶のフタがなく、底に空気の通り道が開いている場合でした。空気の流れを調べるために線香の煙を近づけていくと、瓶の底の穴から煙が勢いよく吸い込まれていくのが見えました。 授業のまとめに、4つのパターンの実験結果を比べて、「空気が入れ替わると、ものが良く燃える。」ということがわかりました。 |
|