避難訓練 「火事からの避難の仕方」ジリジリジリ! ジリジリジリ! 避難訓練のための非常ベルが校舎内に響きます。給食室で火事が起きたという想定で、火災に備える避難訓練を行いました。 運動場に避難するように放送が入ると、担任の先生の指示に従って子ども達が運動場に出て、すぐに列をつくって並びました。 児童の人数と安全を確認し、避難訓練のまとめとして校長先生のお話をお聞きしました。「火事のときに命を守るためには、先生の指示をきちんと聞くことが大切です。また、煙を吸わないようにハンカチなどで口元を隠すようにしましょう。」と、火事からの避難の仕方について子ども達に指導をされました。 ふと1年生の子ども達を見ると、校長先生のお顔をじぃっと見てお話を聞いている間も、ずっとハンカチで口元を隠していました。 児童集会 「十三小学校のために頑張ります」木曜日の朝は、児童集会を行います。児童集会では集会委員会さんがクイズやゲームをしてくれたり、他の委員会から発表や連絡が行われます。今年度最初の児童集会は、代表委員会のメンバーの紹介をしました。 代表委員会は、3年生以上の学級から3人ずつが所属しています。運動会やなかよし遠足(全校遠足)など、全校で取り組む行事や活動の中心となって、企画や準備をすすめてくれます。 舞台の上に代表委員会の児童が12名並び、一人ずつ自己紹介と抱負をスピーチしました。「十三小学校のみんなが、楽しくすごせる学校になるように頑張ります。」や「いじめのない学校にしたいです。」など、みんなのために活動したいという意気込みが表れていました。 PTA入学お祝い(2)
新一年生の保護者さんに、見守り隊ストラップを配布させていただきました。お子さんが安心安全に登下校できるように、送迎時やお買い物やお散歩の時などに、ご協力をお願いいたします。
大阪市立十三小学校PTA PTA入学お祝い(1)大阪市立十三小学校PTA 3年生 算数「わり算の問題をつくってみよう」3年生は算数の授業で、わり算の学習をしています。今日のめあては「わり算の問題をつくろう」です。 子ども達はこれまでの算数の授業で、わり算には「〇人で同じ量ずつ分けると一人分はいくつ?」というタイプの問題と、「△個ずつ分けると、何人分?」というタイプの問題があることを学習しています。今日の授業では、わり算を使う場面を自分で考えることで、2つのタイプの違いをつかみます。子ども達はお家や学校でのふだんの生活をイメージしながら、「何を分けようかな。」や「何人にしようかな。」と問題づくりを楽しんでいました。 「アメが36個あります。9人で同じ数ずつ分けると、一人分は何個もらえるでしょう。」 「24人の子どもがいます。3人ずつ組みをつくると、何組できるでしょう。」 自分で考えた問題ができたら、担任の先生から大きな〇を書いてもらいました。 |
|