2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

3年生 図工〜元気に泳ぐ魚を描こう!

 3年1組の図工の時間です、クレパスと絵の具を使って、「魚の絵」を描いていきます。今日は、まず、クレパスで輪郭を描いていました。画用紙いっぱいを使って、ダイナミックに描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数〜表に整理しよう!

 4年1組の算数の時間です。2つの教室に分かれて学習しています。これまで、単元「折れ線グラフと表」の学習を進めてきました。今日は、学習したことを思い出しながら、与えられたことを整理して表にまとめる問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工〜光のプレゼント!

 2年2組の図工の時間です。色付けした自分の作品を水面に映して楽しんでいます。太陽の光が反射して、キラキラして、とてもきれいです。まさに「光のプレゼント」です。みんなとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工〜光のプレゼント!

 2年1組の図工の時間です。図工の学習「光のプレゼント」のための制作をしています。お家で用意していただいた様々なパック類に好きな色を付けていきました。制作中もとても楽しそうに取り組んでいます。出来上がった時には、さらに満足そうな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科〜メダカの卵は、どのように育っていくのだろう!

 5年1組の理科の時間です。問題「メダカのたまごは、どのように育っていくのだろうか」の学習をしています。メダカの卵の様子を大型モニターで見ながら学習しました。また、「そう眼実態けんび鏡の使い方」についても教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 あいさつ週間(18日まで)、心臓検診2次(午前中、九条南小学校)
6/14 あいさつ週間
6/15 あいさつ週間、40分×6時間授業
6/16 あいさつ週間、歯科検診(1・2・3年)、クラブ活動
6/17 あいさつ週間、研究の日
6/18 あいさつ週間、土曜授業(地域合同防災訓練)、引き渡し訓練

お知らせ

学校だより

校長室だより

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ