○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

タブレットが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月13日(金)6年 家庭科
 家庭科室では、子どもたちがミシンとアイロンとタブレットを使って、エプロンづくりに取り組んでいます。???タブレット???
 そうなんです!タブレットで作成動画を見ながら、そのポイントを確かめていたのです!これって!いいですね!先生が何人もいるみたいです!
 子どもたちはグループで協力しながら、上手にエプロン作成していました!ミシンの操作もバッチリでした!
 さすがリーダーの姿でした!

ビックリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月13日(金)3年 理科
 モンシロチョウのたまごの観察です!虫眼鏡でじっくり観ます!大きさ、色、形など真剣に眼鏡を覗き込む子どもたち!
 また、これ!アゲハの幼虫です!驚きと、怖さと、入り乱れる子どもたちでした!
 これからの成長の様子をしっかりと見守っていきます!

あれ?なんで?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月13日(金)4年 国語
 説明文の意味調べにたっぷりと時間をかけて調べあげた子どもたち!言葉の意味を知ることはとても大事なこと!粘り強く辞書と向き合うことができました!
 次は読解です!まずは形式段落を見つけます!自分でやってみると、答えがバラバラ!あれ?なんで?もう一度!そして、みんなで確認しました!説明文の読解では、段落のつながりがとても大事になります!
 新しい発見にワクワクして学びを楽しんでほしいですね!

 

どんな色?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和4年5月13日(金)5年 図画工作
 「目標と自画像」がテーマの学びです!
下絵に色をつけていきます!絵の具の使い方の基本を押さえながら、パレットに色を作っていきます!水の量や絵の具の量で多様な色づかいができます!
 子どもたちはいろいろと試しながら、自分に合った色を見つけていきます!さあ!どんな作品になるのか楽しみですね!

本の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年5月13日(金)読書タイム
 今年から毎週金曜日の朝は読書タイムです!名付けて「本につかる朝」です!
 本は、どこにでも連れて行ってくれます!
 本は、どんな人にもなれます!
 本は、どんな体験もできます!
「本の世界は無限大!」
 子どもも大人もゆったり、じっくり、本につかりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 スクールカウンセラー
わかたけタイム
平野支援学校との交流 6年
6/14 3年社会見学 職員研修【特別校時5限 14:10下校】
6/15 クラブ活動
2年研究授業
なわとびタイム
6/16 スマイル集会 心臓検診2次