★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

5月26日 「応援合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では応援合戦の練習を行いました。

応援団を中心に赤組も白組もみんな一生懸命応援していました。本番向けてどんどん盛り上がっています!

5月25日 「タブレットを使って写真を撮ろう」《生活科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日学習したタブレットを使って早速、この間種を植えたアサガオの写真を撮りました。

学習した事をしっかり覚えていて、今日タブレットにログインするの時には、みんなスムーズにログインできました!

そしてニョキニョキと生えてきたアサガオの芽の写真を嬉しそうに撮影していました。

5月25日 「カラフルな風船!」《図画工作》【3年生】

画像1 画像1
3年生にとっては絵の具も初めての学習になります。

絵の具を使って今日は混色をつくって、カラフルな風船を描いていきました。

「かっこいい色できた!」
「先生みて〜!こんな色になったよ」
色と色を混ぜ合わせてできる新しい色にみんな喜びの声をあげていました。
画像2 画像2

5月25日 「文楽鑑賞説明会」【6年生】

画像1 画像1
今年度、6年は文楽劇場に「文楽鑑賞会」にでかけます。

なかなか普段馴染みのない文楽ですが、鑑賞をするにあたっての注意事項や簡単なストーリーの説明がありました。

人形浄瑠璃文楽は伝統芸能の一つなのでしっかり日本文化について学んできてくださいね!
画像2 画像2

5月25日 「いろいろなぬい方をしよう」《家庭科》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では「なみぬい」だけでなく、「反返しぬい」や「本返しぬいなど」いろいろな、ぬい方の学習をしています。

先週苦戦していた玉どめも、できる児童が増えていました!どんなことも繰り返し練習すればできるようになりますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30